クラウド上で利用できるMBDアプリxDefineとは

Manufacturing Definition Creatorに含まれるアプリ

3次元モデルに対して直接寸法や幾何公差などのアノテートアイテムを追加し、設計・製造要件を定義するMBD(モデルベースの定義)は、さまざまな業界で導入が進み、図面の削減・ペーパーレス化につながっています。

そうした市場のニーズに応えるべく、3DEXPERIENCE(R) WorksではSOLIDWORKSと連携可能なMBDソリューションをご提供しています。

この記事を詳しく解説した資料があります

xDefineとは

3DEXPERIENCE Worksの設計/エンジニアリングドメインに属するロール「Manufacturing Definition Creator」には、Webブラウザー上で利用できるMBD機能として「xDefine」アプリを提供しています。

3DEXPERIENCE Worksの3次元CADアプリで作成したモデルやSOLIDWORKSをプラットフォームに接続して保存したモデルを直接xDefineで開き、設計要件の定義に利用できます。

  • 3D CADアプリからそのままxDefineにアプリを切り替えて作業することもできる

  • SOLIDWORKSからもxDefineで開くことができる

SOLIDWORKSから3DEXPERIENCE Platformへの接続方法

xDefineでできること

3Dビュー・注釈の作成

3次元モデルに対して3Dビューを作り、ビューごとに各種注釈を作成していくと、いつでも指定の表示状態に切り替えてモデルと注釈を表示できます。

注釈では寸法をはじめ、幾何公差、データム、データムターゲット、溶接記号、注記、バルーン、テーブルといった各種アノテートアイテムに対応しています。

3Dビューの作成

2次元図面の作成・出力

定義した3Dビューを基に2次元図面を作成できます。図面シート上に作成した3Dビューを配置と、2次元図面を作成し、必要に応じてPDFに出力できます。

2次元図面の作成

クラウド上で閲覧・共有

プラットフォーム上のビューアー機能「3D Play」を使って設計要件を定義した3次元モデルを閲覧すれば、作成した3Dビューごとに3次元モデル+PMIを確認できます。また、モデルのスクリーンショットをコミュニティに投稿することでメンバー間で素早く情報共有・意見交換できます。

  • 3D Playでどこでもモデル・設計要件を確認

  • コミュニティへ投稿

さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。

Manufacturing Definition Creator

主な内容

  • 設計/エンジニアリングドメインに属するロール
  • xDefineの活用メリット
  • xDefineのコマンド