建築BIM加速化事業対象

M-draw for Revit 機能紹介

基本機能以外にも利用者のニーズに応える便利な機能を実装しています。

ガラス・建具種類のひも付け設定

Revitの建物モデルから建具・ガラス種類を読み取り、M-drawに標準搭載されている建具・ガラス種類とひも付けることができます。Revitの建具・窓ガラスがM-drawに標準搭載の材料データに読み替えられ、取り込まれます。

自動生成機能の充実

設定画面で「M-draw作図支援処理実施」をクリックすると、非空調コア、水平外皮などの外皮情報や面積がRevitの建物モデルの情報を基に自動生成されます。

作図画面のカスタマイズ機能

ユーザー側で作図画面を使いやすいようにカスタマイズできます。

ライセンスの取得解放機能

使用ライセンスの取得、解放がボタン一つで可能です。複数台のPCにインストールして使用する際、ライセンス数を節約して利用できます。

帳票出力

省エネの適判・届出に必要な各種帳票、根拠図面がM-draw内で生成・出力できます。

印刷・ファイル出力M-drawで出力できる帳票や根拠図面一式を出力。作図出力オプションでは出力様式を設定可能
各種帳票の出力届出書、計画書、基本情報・床面積表・壁リストの出力が可能。届出書以外にも帳票が充実
根拠図面の出力作図画面で作図を行った図面を、省エネ適判・届出用に根拠図面としてそのまま使用可能

出力項目の選択

根拠図面で出力する図面を選択できます。出力したい図面をシート一覧から出力項目へ移動することで出力図面の取捨選択が可能です。

準拠基・規準など

  • 国立研究開発法人建築研究所資料(協力:国土交通省国土技術政策総合研究所)
  • 平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(非住宅建築物)
  • 国土交通省建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年7月8日公布)

導入の前に・・・ 操作画面を見てみませんか?

大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。

  • 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
  • その場でご質問・返答も可能。

オンラインデモデーのご案内

M-draw for Revit オンラインデモ日程相談

  • * 既にお持ちの製品に関する質疑応答は、お受けしかねます。ご了承ください。