Revitと諸元情報を共有し、SeACD for Revitで換気・空調機器を選定します。メーカーのカタログデータでの選定が可能です。機器情報はファミリ(注1)としてRevitに自動配置したり系統図や機器表として出力したりすることができます。
IT導入補助金対象建築BIM加速化事業対象
SeACD for Revit
選定機器を自動でプロット。Revitの設備設計での活用を支援
SeACD for Revitは、AutodeskのBIMソフト「Revit」で空調・換気機器を選定するソフトウェアです。
Revitと連携させるとSeACD for Revitで諸元情報を自動抽出します。換気・空調機器を選定後は、ファミリとしてRevitに自動配置したり系統図や機器表として出力したりすることができます。
【補助金対象製品】この製品は、建築BIM加速化事業の対象です
一定の要件を満たす建築物を整備する新築プロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成などを行う場合に、BIMソフトウェアや講習などに要する費用が補助されます。
従来の空調設計を変える
空調設計は換気や熱負荷の計算、空調・機器の選定など多岐にわたるため、さまざまなソフトを使い分ける必要があります。
SeACD for Revitを使用すると、空調設計ワークフローを短縮できるだけでなく、RevitとSeACD for Revitと二つのソフトで作業を完了させられます。
Revitと諸元情報を共有
- (注1)現状はジェネリック(汎用)ファミリにメーカー機器情報が上書きされます(将来はメーカーファミリ搭載予定)。
SeACDをもっと知る
導入の前に・・・ 操作画面を見てみませんか?
大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
- 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
- その場でご質問・返答も可能。
- * 既にお持ちの製品に関する質疑応答は、お受けしかねます。ご了承ください。