1995年、世界発のWindows完全準拠の3次元CADとして誕生したSOLIDWORKSはハイエンドのCADシステムでしか実現できなかった強力な設計機能を簡単なマウス操作で使えるようにしました。それから15年経った今でも、変わらずSOLIDWORKSがひたすら目指しているのは「専門家を対象とした3次元CADを設計者誰もが手軽に利用できる大衆化領域に開放すること。そして、その延長線上で製品開発に携わる全ての方々が3次元データでのものづくりの恩恵を享受できること」その目標のために、徹底的に「圧倒的な使いやすさ」を追求し、お客様の声に耳を傾け、要望を取り入れ、設計者の立場に立った開発スタンスを守り抜いてきました。
おかげさまで現在では、2009年末現在、世界80カ国以上で120万ライセンスを超えるユーザー様にSOLIDWORKSをお使いいただいており、実質的なミッドレンジ3次元CADのデファクトスタンダードとなっております。日本に於きましても、機械系3次元CADのシェア30%を超え(注1)、10万ライセンスに迫るユーザー様にご使用いただいております。
SOLIDWORKS 2010では、進化し続けるデジタルものづくり環境下で、CADを単なるモデリングツールではなく、真の設計環境を支援する強力な3次元設計ソリューションとして、さまざまな先進的機能が付加されるとともに、使いやすさにさらに磨きをかけ、誰もが使える統合アプリケーションをご提供しております。
- 「想造力」を思いのままにカタチにする、SOLIDWORKS CAD Software
- 「真の製品設計=設計者による品質のつくり込み」を実現する、SOLIDWORKS Simulation Software
- 設計者自身が環境に配慮した製品開発を検討できる業界初のLCAツール、SOLIDWORKS Sustainability
- 製品設計工程のデータ管理、共有、自動化、運用改善を実現する、SOLIDWORKS Enterprise PDM
- 製品設計と製品ドキュメント作成のプロセスをつなぐ高機能製品ドキュメント作成ツール、SOLIDWORKS Composer(注2)
SOLIDWORKSはこれからも、機能・性能・使いやすさの全ての面を進化させ、製造業の現場で数多くの設計者の皆様に愛され、信頼される製品であり続けたいと考えています。今後とも、弊社製品のご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。
- (注1)株式会社テクノシステムリサーチ「2009年機械系CAD/CAM/CAE関連ビジネス市場分析調査」より
- (注2)ご注意:3DVIA Composerの名称が変更しました。