規程類や契約書、ISO文書、図面など、幅広いドキュメントを安全に共有できる文書管理システム、eValue NS ドキュメント管理。
eValue NS ドキュメント管理 構成管理オプション
PDMではコストが掛かるし、ドキュメント管理システムでは物足りない。 そんな不満を一掃し、Webブラウザ上で部品表と技術情報ドキュメント(図面・仕様書)を連携させた構成単位での管理が「eValue NS ドキュメント管理 構成管理オプション」にて実現!
構成管理オプション
eValue NS ドキュメント管理でのドキュメント・図面・3Dデータ管理に「構成管理」をプラス、部品・ユニット・製品レベルの構成情報管理を実現します。
「構成管理オプション」を活用すると、部品表(E-BOM)を作成することができ、仕様書・図面・3Dデータといった技術情報ドキュメントと、部品表を連携させた構成単位の管理が可能になります。さらに、高価なPDMシステムを使わずに図面、3DデータをWebブラウザ上で共有・検索できるシステムも簡単に構築できます。
こんな方にオススメです。
- 製造業のお客様で、2D-CAD、3D-CADで設計をしている。
- CADのファイル管理、成果物管理、構成管理をしたい。
→製品単位に成果物ドキュメントを管理したい。
→逆展開の検索をしたい。("部品"から使用している"ユニット"、"製品"を探す) - 部品構成表(BOM)や図面を技術部門(設計)以外の他部署に公開したい。
→営業や調達で製品情報を参照したい。 - 生産管理や調達システムに構成部品表(BOM)を渡したい。
- PDMシステムは高価なため、安価で管理できるシステムを構築したい。
こんなメリットがあります。
- 紙 → データ管理により、製品情報をすばやくキャッチ!
- 図面番号などをもとに、製品に関わる情報を一覧で表示。
- 図面に関する問合せ負荷が軽減できます!
- 社内Web上で、製品情報を公開し、共有化を促進。
- イチから構成情報を、Excelで作成しなくて済みます!
- CADに含まれる情報から、構成部品表の作成・追加可能。
- PDMが無くても不具合部品の検索ができます!
- 製品・ユニットでの、部品の使用状況も検索も可能。
- 安価で管理システムが構築できます!
- 高価なPDMシステムでなくてもで、図面の共有・検索が可能。
主な機能
- ●構成情報の表示
- 品目構成ツリー、品目情報、ドキュメント情報を一画面で表示。
- ●構成情報作成/編集
- 取り込んだ品目・構成情報の編集が可能。
- ●部品検索機能
- 管理属性を使用したand条件での検索が可能。
検索結果から正展開・逆展開表示が可能。 - ●インポート・エクスポート
- 品目・構成情報、図面データを利用した自動取り込みが可能。
品目・構成情報は、CSV形式で出力も可能。 - ●セキュリティ管理
- ユーザーに対して、アクセス(操作)権限の設定が可能。
CADシステムからの図面/構成情報の登録までの構成例
お問い合わせ
CAD Japan.com運営元の株式会社大塚商会からご連絡させていただきます。
03-3514-7820
専門の担当者がご対応します。
CADプロモーション部製造プロモーション課
営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)