【無償】3Dプリンターベンチマークサービス
近年、ますます種類が増えている3Dプリンター。性能、材料、サイズ、何を基準に選べばいいの? と悩んでいるお客様向けに、大塚商会では「3Dプリンターベンチマークサービス」をご提供しています。
3Dデータをいただければ専任担当者が造形・後処理を行い、ベンチマークとレポートをお届けします。モデルの仕上がりや造形時間のご確認などにぜひ、ご利用ください。
ベンチマークサービスご利用の流れ
お申し込み
フォームより必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
データのお預かり
お客様の3Dデータ(STL)をお預かりします。もし、3Dデータをご用意できない場合はご相談ください。
ヒアリング
データ受領後、造形方法・機種・材料・造形の向き・ご要望をヒアリングさせていただきます。
造形の実施
専任担当者が造形、後処理を行います。
お届け・ご報告
訪問もしくは郵送にてベンチマークをお届けします。その際、造形時間やコストなどのレポートもご説明させていただきます。
対応可能な機種
このベンチマークサービスでは、次の4機種での造形が可能です。これ以外の機種をご希望される場合はご相談ください。
Objet30 V5シリーズ
「Objet30 Pro V5 / Objet30 Prime V5」は、ストラタシス社製PolyJet方式デスクトップタイプの最新3Dプリンター。ハイエンド機にも劣らない微細な高精細造形を実現します。
Stratasys F123シリーズ
FDM(熱溶解積層)方式を採用したプロフェッショナル3Dプリンター。材料はABS、ASA、PLA、PC-ABS(F370のみ)などリアル樹脂に対応。
FormLab Form 3
LFS(Low Force Stereolithography:低剥離力光造形)技術を採用した、全く新しいタイプのデスクトップSLA方式3Dプリンター。
Ultimaker
多種類の材料に対応。中でも水溶性サポート材を使うことにより、これまでのFDMでは難しかった複雑なデザインも造形可能に。
注意事項
- ご要望にお応えできない場合があります。
- ご提供いただくデータにエラーがある場合は、お客様の方で修正いただく場合があります。また、形状によっては造形できない場合もあります。
- 納期、材料などがお客様のご希望と合わない場合があります。