「今、間に合っているから変更する必要はない」「使い慣れた環境を変えたくない」というお気持ちも分かります。しかし、課題に直面してから環境を見直すには時間と労力が非常にかかります。いざというときに備えて、設計環境の見直しのポイントだけでも押さえておきましょう。
NISTセキュリティ標準のインパクトとHPビジネスPC
NIST要求基準に対応するにはどうすればよいか?
日本でも2019年4月からNIST SP800-171相当のセキュリティ対策を求める新防衛調達基準が試行開始予定です。防衛省と取引がある企業が対象となりますが、世界でビジネスを行っている幅広い業種の国内企業全体に波及されることが予想されます。
本トピックスでは、NISTとは何か、どのような対策をすればよいのかをご紹介します。
NISTとは何か?
NIST(National Institute of Standards and Technology:米国標準技術研究所)とは、科学技術分野における計測と標準に関する研究を行う機関であり、技術革新や産業競争力の強化を任務としています。
NIST SP800-171とCUI
そのNISTが義務付けた、機密情報以外の重要情報(CUI:Controlled Unclassified Information)を扱う民間企業が講じるべきセキュリティガイドラインが「NIST SP800-171」です。
図のように、日本の主流のセキュリティ対策基準よりも一段と高いレベルの対策基準を求められ、NIST SP800-171の準拠は世界でビジネスを行っていくうえで必要なセキュリティ対策の最低ラインとなりつつあります。
CUIの例として以下の情報が挙げられます。
- 製品の設計および性能仕様情報
- 特許に関連する情報
- 病院に来る患者の健康情報
- 運送コストや価格データ
- 自動運転テストの走行データ
これらはものづくりのうえで必要となる情報ではないでしょうか?
NIST SP800-171に対応していくには?
自社セキュリティをNIST SP800-171の要求水準に近づけるためには、NIST要求水準を満たすハード、ソフト、ネットワーク機器への入れ替えが有効です。次の二つのポイントを参考にご検討ください。
- NIST対応には時間がかかるため、特に減価償却に関わるIT機器については早期に検討を始める。
- CUIの洗い出し、NISTの要求事項と自社のギャップ、グローバルの動向情報など専門のコンサルティングファームのサポートを得る。
NIST SP800-171のセキュリティ要件とエンドポイント
NIST SP800-171対応におけるHP製品の価値
HPはNIST SP800-171に対応する機能を搭載したソリューションをご用意しています。また、HP製品に関することでしたら専門スタッフがいる大塚商会にご相談ください。
NIST SP800-171要件 | 対応するHP独自機能 | メリット |
---|---|---|
システム全体のハードウェア、 ソフトウェア、ファームウェアの構成を管理、強制し維持する (構成管理3.4.1~3.4.7) |
(MS SCCM)+HP MIK | OSに加えてハードウェアとファームウェアの構成管理ができ、構成管理の漏れによるリスクを減らせる |
複数要素の認証を使用し、 認証情報が見えないようにする (識別と認証3.5.3、3.5.11) | HPマルチファクタ認証 HP Sure View |
追加コストなしで2要素認証を実現できる |
準備、検知、分析、 抑制(封じ込め)、 リカバリー(レジリエンス)、 利用者対応を含めたインシデント対応能力を確立する (インシデント対応 3.6.1) |
HP Sure Start(SP800-193) HP Sure Run HP Sure Click HP MIK HP Sure Recover |
レジリエンスに対応したインシデント対応体制をより簡単、安価に構築できる |
除去された装置の情報ついて 完全に消去されることを保証する(メンテナンス3.7.3) |
HP Secure Erase | 追加コストなしでガイドラインに準拠した完全な情報の消去ができる |
ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアの完全性を保ち、攻撃を検知する (システムと情報の完全性3.14.1、3.14.2、3.14.3、3.14.7) |
HP BIOSphere HP Sure Start(SP800-193) HP Sure Run |
ハードウェアレベルの完全性を保ち、システムや情報の改ざんと破壊のリスクを減らせる |
さらに詳しく知りたい方へ - 無料資料請求
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。
NISTセキュリティ標準のインパクトとHPビジネスPC
- 主な内容
-
- 新セキュリティ基準NIST
- HPセキュリティイノベーション
- HPビジネスPCとNIST SP800-171
お問い合わせ
CAD Japan.com運営元の株式会社大塚商会からご連絡させていただきます。
03-3514-7823
専門の担当者がご対応します。
CADプロモーション部戦略推進課
営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)