『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』の著者による、日本人がとても得意な「デザイン思考」のマインドセットとは

デザイン思考

2022年4月20日に実施したオンラインセミナーより『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』の著者による、日本人がとても得意な「デザイン思考」のマインドセットとはをご紹介します。

本ページに掲載している動画は、2023年3月30日まで無料でご覧いただけます。

講演内容の概要

デザイン思考とは、建築のデザインのような絵がうまいことやセンスがよいことではありません。デザイン思考とは、人間の欲求に寄り添い、課題解決をする、誰もが身に付けられる価値創出アプローチです。

このデザイン思考は、本来日本人がとても得意なはずで、DXを実現させるためにもデザイン思考が必要不可欠といわれています。

本セミナー動画では、日本を代表する「デザイン思考実践者」といわれるデザインディレクターの石川俊祐氏が、デザイン思考の本質やそれが求められる背景、個人が身に付けるためのポイントなどをご紹介しています。

KESIKI Inc. Partner Design Innovation 石川俊祐氏

英Central Saint Martinsを卒業。Panasonicデザイン社、英PDDなどを経て、IDEO Tokyoの立ち上げに参画。Design Directorとしてイノベーション事業を多数手がける。BCG Digital VenturesにてHead of Designを務めたのち、2019年、KESIKI設立。多摩美術大学TCL特任准教授、NTT com KOEL、connectなど大企業からスタートアップなど複数社のアドバイザーに従事、D&ADやGOOD DESIGN AWARDの審査委員なども務める。

講演動画

この動画は、2023年3月30日まで無料でご覧いただけます。

建設業界で話題のBIMにもデザイン思考で取り組んでみましょう