【セミナーレポート】CIM、i-Construction
CIM、i-Constructionのセミナーを見逃してしまった方はここから!
大塚商会では、月に1度のペースでCIM、i-Constructionオンラインセミナーを開催しています。その内容をダイジェストにレポートにまとめました。国土交通省の変遷を踏まえ、CIM、i-Constructionを実現するソフトと使い方をご紹介します。
記事一覧
- 【セミナーレポート】CIM導入ガイドライン土工編をAutodeskソリューションで実践すると…
- 国土交通省のサイトでは、CIM導入ガイドライン第1編(共通編)と第2~6編(土工~トンネル編)を公開しています。今回のセミナーでは、第2編の土工編に沿って、Autodeskソリューションでの土木作業手順のデモを交えて解説しました。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! あらゆる情報を共有できるコラボレーションワークスペース
- プロジェクトで利用されるデータは、設計データに限ってみてもさまざまな形式があり、設計データ以外の文書なども存在しています。多種多様なデータフォーマットを効率的に共有できるよう、オートデスクではクラウドサービス「A360」を提供しています。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! ICT活用工事に対応するオートデスクソリューション
- i-Constructionの一環として取り組みが始まっているICT活用工事。これは、土木の施工プロセス各段階においてICTを全面的に活用するというものです。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! 合意形成に差がつくAutodesk InfraWorksの使い方
- 計画や設計段階など工程の早い段階から案を可視化すると、シミュレーションをしながら、関係者間で納得のいく意思決定につながります。可視化、シミュレーションに役立つオートデスクソリューションをご紹介します。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! 構造物でも実践が進むオートデスクソリューション
- 国土交通省では、2016年度には土工に加えてトンネル・橋梁・ダムなどの構造物にもICTの活用が拡大され、検証が進められています。そこで、構造物の設計・施工にまつわる、オートデスクソリューション活用事例をご紹介します。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! オートデスクソリューションの活用事例
- 日本では年ごとにCIM / i-Constructionの実践が進んでいます。海外でも同様に取り組みが進められています。今回のオンラインセミナーでは、国内外の土木建築現場におけるオートデスクソリューションの活用事例をご紹介しました。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! AECコレクションによる点群データの生成・活用法
- Autodesk Architecture, Engineering & Construction Collectionに含まれる各種ソリューションには、点群データを活用する機能が備わっています。レーザースキャナー、国土地理院が提供しているメッシュ標...
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! 装いも新たになったAECコレクションとは?
- 国土交通省の推進するCIM / i-Constructionのワークフローにおいて、AECコレクションに含まれるオートデスク製品がどのように対応するかをデモを交えつつ解説しました。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! 河川工事の設計を3次元化するAutoCAD Civil 3D
- 2016年8月24日に行ったオンラインセミナーでは、国土交通省が推進しているCIM / i-Constructionの中でも河川領域、つまり河川CIMにおいて、AutoCAD Civil 3Dでの活用イメージや事例についてデモを交えて解説しました。
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! UAV(ドローン)を使った3次元測量効率化
- 現況や出来形の詳細な測量にUAV(ドローン)を用いる場面が増えると予測されます。i-Constructionにおいて、UAV(ドローン)を使って3次元測量検査を行うと、出来形の書類が不要になり、検査項目が半減されるため、時間・費用を大幅に短縮できるメ...
- 【セミナーレポート】CIM、i-Constructionに役立つ! Autodesk InfraWorks 360の活用方法
- 大塚商会は2016年6月21日、セミナー「CIM、i-Construction初級講座 Autodesk Infrastructure Design Suiteをおすすめするポイント~InfraWorks 360編~」を行いました。Autodesk ...
- 【セミナーレポート】Click3Dを使って2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう!
- 大塚商会は2016年5月25日、オフィスケイワン株式会社 保田様を講師にお招きし、「CIM実践講座 Click3Dを使って2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう!」を開催しました。2Dから3Dの橋梁モデルを作成する手法やデモ動画など、セミナー内容を...
- 【セミナーレポート】初めて知るCIM 入門編
- 大塚商会は2016年4月26日、初心者向けCIMオンラインセミナーを開催。「CIM、i-Constructionとは何か?」について、最新の動向や活用事例などを交えてご説明しました。実際にセミナーで扱った海外事例の動画を交え、セミナーレポートとしてご...
- 【セミナーレポート】CIM&i-Constructionに役に立つAutoCAD Civil 3Dのテクニック
- 大塚商会は2016年3月29日、建設業界におけるICT技術の中でも土工にスポットを当てたオンラインセミナーを行いました。今回はセミナーで実際に扱った、CIM&i-Constructionに役に立つAutoCAD Civil 3Dのテクニックを動画を交...
お問い合わせ
CAD Japan.com運営元の株式会社大塚商会からご連絡させていただきます。
03-3514-7815
専門の担当者がご対応します。
CADプロモーション部建設プロモーション課
営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)