2016年5月25日に行った「CIM実践講座 Click3Dを使って2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう!」では、オフィスケイワン株式会社 保田様を講師にお招きし、効率良く2Dから3Dの橋梁モデルを作成する手法をデモや動画を交えてご紹介いただきました。
効率良く2Dから3Dモデルを作成する…その手法のカギとなるのが「Click3D」というアプリケーションです。
2016年5月25日に行った「CIM実践講座 Click3Dを使って2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう!」では、オフィスケイワン株式会社 保田様を講師にお招きし、効率良く2Dから3Dの橋梁モデルを作成する手法をデモや動画を交えてご紹介いただきました。
効率良く2Dから3Dモデルを作成する…その手法のカギとなるのが「Click3D」というアプリケーションです。
この記事を詳しく解説した資料があります
AutoCAD Civil 3D、AutoCAD、Excelを利用して、橋梁の3次元モデルを設計図面上に作成するアプリケーションClick3D。Click3Dでは、高度な3D操作を必要とせず、設計者の方が普段使っている2次元CADの操作感覚で3次元モデルを作成できます。では、セミナーでご紹介した橋梁モデリングの事例を動画でご確認ください。
Click3Dは橋梁CIMをこれから始めようとされているお客様にとって、導入しやすいアプリケーションといえますね。今回のオンラインセミナーは実際に橋梁設計をされている建設コンサルタントを中心に、建設会社、測量会社など多数のお客様に参加いただきました。そして、次のような意見をいただきました。
今後もCIM&i-Constructionをテーマにオンラインセミナーを開催しますので、ご興味がある方はお気軽にご参加ください! また、セミナー内容のご要望がございましたらお知らせください。
さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求
このセミナーでご紹介した内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。
Click3Dを使って2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう!
主な内容