モバイルワークステーション
どこでもパワフルな作業をしたい方へ。HPモバイルワークステーションは、高い処理能力と持ち運びやすさを両立。クリエイティブな作業をサポートします。
IntelかAMDか?
Autodesk Inventor 2025は、2024年4月のリリース以降、シートメタル設計から図面作成まで、幅広い設計業務の生産性と精度を飛躍的に向上させる新機能が搭載されました。オートデスクは、ユーザーの声を製品に反映することを重視し、大規模なアセンブリや複雑なモデルの処理性能向上に力を入れてきました。
この検証では、そんなInventor 2025と、高性能モバイルワークステーションとして知られるHP ZBook Power 16inch G11 Mobile Workstation(Intel、AMD両モデル)を使い、実際のCAD作業における処理速度を計測します。
この記事を詳しく解説した資料があります
機種 | HP ZBook Power 16inch G11 Intelモデル | HP ZBook Power 16inch G11 AMDモデル |
---|---|---|
CPU | Intel Core Ultra 7 155H Preformance-cores 6個(基本1.4GHz/最大4.8GHz) Efficient-cores 8個(基本900MHz/最大3.8GHz) 低消費電力 Efficient-cores 2個(基本700MHz/最大2.5GHz) 16コア/スレッド数22 | AMD Ryzen 7 PRO 8845HS 3.8GHz 最大5.1GHz(8コア) |
HDD | M.2 SSD (PCIe-4x4 NVMe TLC) | M.2 SSD (PCIe-4x4 NVMe TLC) |
キャッシュメモリー | 24MB | 24MB |
RAM | 32GB DDR5 | 32GB DDR5 |
最大仮想メモリー | 98,304MB | 98,304MB |
グラフィックス エンジン | NVIDIA RTX 1000 Ada Generation Laptop GPU (6GB GDDR6) | NVIDIA RTX 1000 Ada Generation Laptop GPU (6GB GDDR6) |
グラフィックボード ドライバーVer. | 31.0.15.5255 | 31.0.15.5255 |
OS | Windows 11 Pro | Windows 11 Pro |
HP ZBook Power 16inch G11 Mobile WorkstationのIntelモデルとAMDモデルは、それぞれ異なるCPUを採用しており、性能や特徴に違いがあります。
Performance-coresとEfficient-coresの2種類のCPUコアを搭載しています。
16コア/22スレッドの構成により、並列処理能力が高く、複数のアプリケーションを同時に実行したり、大規模なデータ処理を行ったりする場合に優れています。
高いクロック周波数により、単一スレッド性能が高く、3Dレンダリングやゲームなど、高い処理能力を必要とするアプリケーションに適しています。
Intelモデルに比べて、価格が抑えられている傾向があります。
構成部品の合計数 | 1,042 |
---|---|
部品 | 872 |
ユニークな部品 | 55 |
サブアセンブリ | 170 |
ユニークなサブアセンブリ | 15 |
Intelモデル | AMDモデル | |
---|---|---|
ソフトウェア起動(1回目) | 0:08 | 0:09 |
ソフトウェア起動(2回目) | 0:07 | 0:07 |
アセンブリファイルを開く | 0:09 | 0:11 |
部品ファイルを選択 | 0:01 | 0:01 |
部品ファイルを開く | 0:01 | 0:02 |
部品ファイルを編集 | 0:07 | 0:07 |
フィーチャ再構築 | 0:07 | 0:07 |
アセンブリファイル再構築 | 0:01 | 0:02 |
アセンブリファイル保存 | 0:05 | 0:05 |
干渉チェック | 1:33 | 1:48 |
アセンブリファイル保存 | 0:01 | 0:01 |
標準三面図+等角投影図作成 | 0:07 | 0:05 |
平面図削除 | 0:01 | 0:01 |
作図スケール変更 | 0:07 | 0:07 |
断面図作成 | 0:08 | 0:07 |
アセンブリファイル編集 | 0:01 | 0:01 |
図面ファイル更新 | 0:05 | 0:05 |
図面ファイル保存 | 0:02 | 0:02 |
アセンブリファイル保存 | 0:01 | 0:01 |
すべてのファイルを閉じる | 0:02 | 0:03 |
ソフトウェア終了 | 0:03 | 0:02 |
合計 | 2:57 | 3:14 |
Intelモデル | AMDモデル | |
---|---|---|
ソフトウェア起動(1回目) | 0:08 | 0:09 |
ソフトウェア起動(2回目) | 0:07 | 0:07 |
アセンブリファイルを開く | 0:16 | 0:18 |
部品ファイルを選択 | 0:01 | 0:01 |
部品ファイルを開く | 0:02 | 0:02 |
部品ファイルを編集 | 0:07 | 0:08 |
フィーチャ再構築 | 0:07 | 0:08 |
アセンブリファイル再構築 | 0:08 | 0:13 |
アセンブリファイル保存 | 0:25 | 0:29 |
干渉チェック | 1:35 | 1:49 |
アセンブリファイル保存 | 0:01 | 0:01 |
標準三面図+等角投影図作成 | 0:13 | 0:09 |
平面図削除 | 0:01 | 0:01 |
作図スケール変更 | 0:10 | 0:09 |
断面図作成 | 0:19 | 0:21 |
アセンブリファイル編集 | 0:01 | 0:01 |
図面ファイル更新 | 0:11 | 0:12 |
図面ファイル保存 | 0:05 | 0:05 |
アセンブリファイル保存 | 0:01 | 0:01 |
すべてのファイルを閉じる | 0:07 | 0:07 |
ソフトウェア終了 | 0:04 | 0:02 |
合計 | 4:19 | 4:33 |
どちらの検証においても、IntelモデルはAMDモデルと比較して、一連の操作をより迅速に処理できるという結果が得られた。
特に顕著な差が見られたのが「干渉チェック」だった。干渉チェックは、モデル内の要素同士の距離を計算し、干渉が発生していないか確認する複雑な作業で、要素数が増えるほど計算量は爆発的に増加するため、処理時間が大幅に長くなる。この点において、Intelモデルの高性能なコアが威力を発揮し、大幅な時間短縮できたと考えられる。
設計業務において、より迅速な作業を求めるのであれば、Intelモデルが最適な選択肢と言えるだろう。特に、複雑な形状を持つ製品の設計や、計算負荷の高い作業においてその性能を発揮する。
一方、動画編集や3Dレンダリングなど、複数のタスクを並行して処理するような場合には、AMDモデルのマルチコア性能が生かさせる場面も考えられる。
さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。
パフォーマンステスト ~Inventor 2025~
主な内容
モバイルワークステーション
どこでもパワフルな作業をしたい方へ。HPモバイルワークステーションは、高い処理能力と持ち運びやすさを両立。クリエイティブな作業をサポートします。
あなたにぴったりのワークステーションを見つけましょう
CADのスペックを満たしたHPワークステーションが簡単に見つかります。