2020年5月 まとめトピックス
CAD業界の今が分かる! まとめトピックス
CAD Japanで2020年5月に公開したトピックスをまとめました。CAD業界の動向や話題が満載のこのページをお見逃しなく!
新着トピックス
CAEエンジニアは在宅で解析作業は可能か? Moldflow編
現在、テレワークが浸透してきていますが、自宅で社内と全く同じ環境を構築することは難しいでしょう。適切なツールとマシンがあれば社外でも高度な解析を行うことが可能です。そこでお勧めの解析内容とマシンスペックをご紹介します。
オートデスクの新しいライセンス管理「ネームドユーザーモデル」
2020年5月7日より、オートデスクはシリアル番号単位での管理を終了し、ユーザー単位管理の新たなプラン(ネームドユーザーモデル)を開始します。これにより今後はシングルユーザーライセンスのみのご提供となります。
SOLIDWORKSをカスタマイズしてもっと便利に!
3次元CADの中でも使いやすさに定評のあるSOLIDWORKS。実は操作性や作業効率を向上する設定ができることをご存じですか? ユーザーの好みや社内ルールに合わせてカスタマイズできる機能が多数搭載されています。
【AutoCAD LT 操作】図形をグループ化する
AutoCAD LTにおける画層の操作方法を解説しています。画層とは図形をグループ化する方法の一つで、概念的には透明なフィルムのようなものです。図面に描かれる図形は、必ずいずれかの画層上に描かれます。
Substance Alchemistでマテリアルを作成してみた
Substance Alchemistを使って建築で使えるマテリアルを作ってみよう。今回は木目のイメージファイルからフローリングのマテリアル作成に挑戦し、完成したマテリアルをRevitで使えるようイメージに書き出すまでの手順をご紹介します。
Revitを用いたBIMの活用で新たな価値を生み出す
株式会社和建築設計事務所は2009年ごろから建設業界で始まったBIM導入の流れにいち早く対応し、大塚商会を通じて「Autodesk Architecture, Engineering & Construction Collection」を導入。Revitの導入からBIMを活用サービスについて話を伺った。
ピックアップコンテンツ
メルマガ、Facebook、たのめーるインフォもチェック!
CAD Japanはメールマガジン、Facebookでも情報を発信しています。
また、サプライ・製図用品、各種製品をオフィス用品通販サイト「たのめーる」にてご購入いただけます。豊富な品ぞろえでお得なオリジナル商品もご用意しています。
定期的に業界向け最新情報を配信。
充実のコンテンツを企画中!
お得なたのめーる価格をチェック