2020年9月 まとめトピックス
CAD業界の今が分かる! まとめトピックス
CAD Japanで2020年8月に公開したトピックスをまとめました。CAD業界の動向や話題が満載のこのページをお見逃しなく!
新着トピックス
迅速なリモートアクセス環境を構築可能な「eValue V」のクラウド版「eValue V Air」が新登場!
災害・セキュリティ対策が強固かつアクセス性に優れるデータセンターからサービスを提供しているため、自宅や外出先などのインターネット環境から、安全に社内システムへのリモートアクセスを実現! さまざまな働き方に対応します。
Substance Alchemistで作成したマテリアルをRevitに適用する方法
前回はSubstance Alchemistから各要素のテクスチャを書き出しました。今回はこれらのテクスチャをRevitのマテリアルに適用する方法を確認していきます。
BIM 360が変えるテレワーク環境 ~クラウドで仕事がどこまで進化するのか~
クラウド製品を使ってBIM / CIMプロジェクトを管理・情報共有をするなら、オートデスクが提供している「BIM 360」をお勧めします。役割やタイミングによってDocs / Design / Coodinateの機能を使い分けましょう。
【Autodesk RevitとRevit LTの違い】Revitの設備機能と構造機能
RevitとLTの違い第4回目はRevitの設備/構造向け機能について説明します。専用機能の豊富さに違いが表れます。
オートデスク無償体験版から有償版への切り替え方法
オートデスク無償体験版には試用期間があります。試用期間後も引き続きソフトを利用するには、有償版に切り替える必要があります。このページでは、サインインタイプの切り替え手順をご説明します。
製品の組み付け状態を再現するSOLIDWORKSの合致機能
SOLIDWORKSではアセンブリ内で「合致」機能を使用して部品の配置位置を定義します。この合致を使用することで、柔軟に部品の設置状態や製品の機構を再現できます。
メルマガ、Facebook、たのめーるインフォもチェック!
CAD Japanはメールマガジン、Facebookでも情報を発信しています。
また、サプライ・製図用品、各種製品をオフィス用品通販サイト「たのめーる」にてご購入いただけます。豊富な品ぞろえでお得なオリジナル商品もご用意しています。
定期的に業界向け最新情報を配信。
充実のコンテンツを企画中!
お得なたのめーる価格をチェック