【サブスクリプションの更新方法】2024年11月からのオートデスク製品契約更新方法ガイド
オートデスクでは、お客様との購買プロセスの変更を進めており、その取り組みに関連して、2024年11月からほとんどのオートデスクサブスクリプションの購入方法が変わりました。
本ページは、今後、更新対応を迎えるお客様を対象としたオートデスク製品契約更新方法ガイドとして、更新方法をご紹介します。
新しい購入エクスペリエンスとは? 2024年11月からオートデスク製品の購入方法が変わりました
- * 2024年12月現在のオートデスク提供資料を元に作成しています。
オートデスク製品およびサービスへのサインイン方法が変わります
オートデスクでは、オートデスク製品およびサービスへのサインイン方法をより安全で信頼性が高い方法へ改善していきます。
お客様の認証条件によっては、2025年4月10日より、サインイン時に電子メールでワンタイムパスコードが発行され、そのコードを入力することでサインインが完了する仕組みとなる場合がありますので、ご注意ください。
【重要】オートデスク製品 価格改定のお知らせ(2025年5月7日)
2025年5月7日(水)より、オートデスクサブスクリプション価格が改定される予定です。
- 新規:1年・3年契約ともに約3%の値上げ など
- 更新:1年・3年契約ともに約8.7%の値上げ など
- * 上記価格改定により、新規サブスクリプション1年の価格と更新サブスクリプション1年の価格は、同額になる予定です。更新サブスクリプション3年の価格は、新規サブスクリプション3年の価格の約5%の値引きとなる予定です。
契約更新
契約更新について解説します。
オートデスク・アカウントのホームページの契約更新通知
サブスクリプションの有効期限が90日以内に切れる場合は、オートデスク・アカウントのホームページに更新を促す警告が表示されます。
- 契約更新日が90日以内に近づいている場合は、ホームページに有効期限を知らせる警告が表示されます。[更新を管理]をクリックして、サブスクリプションの詳細ページに移動します。
- 自動更新がオフになっている場合、契約更新を促す警告のバナーが表示されます。
- 自動更新がオンになっている場合は、早期契約更新オプションが表示されます。このボタンは、自動更新日の90日前から表示されます。
- * 早期契約更新を行うと請求書の発行または請求のタイミングが早まりますが、サブスクリプションの有効期限は変わりません。
- * 早期契約更新は、サブスクリプションの製品ごとに一つずつしか完了できません。一つの発注書に基づいて複数のサブスクリプション製品を更新したい場合は、大塚商会などの取次店に連絡して、契約更新を依頼してください。
[サブスクリプションと契約]ページの契約更新通知
契約更新の警告は、[サブスクリプションと契約]ページにも表示されます。
- 契約更新を開始するには、[請求と注文]の下にある[サブスクリプションと契約]ページをクリックします。
- 自動更新がオフになっており、有効期限まで90日以内である場合は、サブスクリプションの有効期限と[契約更新]のオプションが表示されます。
- 自動更新がオンになっている場合は、サブスクリプションが自動更新される日付が表示されます。
- * 自動更新で契約を更新する予定がある場合は、サブスクリプションをクリックして支払い設定を再確認し、問題なく更新されるようにしてください。
契約更新オプション
新しい購入手法で契約されたオートデスクサブスクリプションは、サブスクリプションの契約更新日/有効期限の90日以内になると、契約更新オプションが表示されます。
- [サブスクリプションと契約]ページで[更新]をクリックすると、サイドバーが表示され、最大三つの契約更新オプションが表示されます。
- [チェックアウト中に今すぐ契約を更新]を選択すると、セルフガイド式のカートに進みます。
- [自動更新をオンにする]を選択すると、サブスクリプションは契約更新日に自動的に更新されます。自動更新を使用すると、サブスクリプションはアクティブなままで最新の製品の更新を受け取れ、契約更新の前に通知が届きます。
- [ソリューション プロバイダで契約を更新]を選択すると、オートデスク認定パートナーの連絡先情報が表示されます(該当する場合)。契約満了日の90日前から、大塚商会などの取次店に連絡して契約更新の見積りを依頼したり、更新オプションについて相談したりすることができます。
自動更新のオン/オフを切り替える
新しい購入手法で契約されたオートデスクサブスクリプションは、自動更新設定が規定でオンになっています。契約更新時のサービスの中断を回避し、必要に応じて簡単に調整できるようにするため、この設定が推奨されます。
- [サブスクリプションと契約]ページから直接、自動更新をオンにすることができます。
- サブスクリプションをクリックして[サブスクリプションの詳細]ページに移動することもできます。
- サブスクリプションの詳細ページの一番下までスクロールして[契約更新の詳細]をクリックし、[オン/オフにする]をクリックします。
- サイドパネルがスライド表示されます。[次へ進む]をクリックして、自動更新の変更に進みます。
早期契約更新
サブスクリプションの契約更新日または有効期限から90日以内の場合は、早期契約更新を選択できます。なお、ページの上部と下部、契約更新の詳細のすぐ下に[早期契約更新]ボタンがあります。[早期契約更新]をクリックすると、カートに進み、契約更新を処理できます。
- 自動更新がオフの場合は、[サブスクリプションと契約]ページで[更新更新]をクリックします。更新オプションを示すパネルが表示されます。
- 自動更新がオンになっている場合は、サブスクリプションをクリックして[サブスクリプションの詳細]ページに移動します。
- * 早期契約更新を行うと、請求書の発行または請求のタイミングが早まりますが、サブスクリプションの有効期限は変わりません。
請求書払いによる自動更新
自動更新をオンにして請求書払いにすると、自動更新日に自動的に請求書が発行され、サブスクリプションは現在の状態のまま更新されます。
- 支払い可能な正確な請求書を受け取れるよう、自動更新日までに支払い情報が正しいことを確認してください。
- サブスクリプションの自動更新日の90日前と30日前に、お知らせメールが届きます。
- 自動更新日にサブスクリプションが更新され、契約更新の請求書が電子メールで届きます(注1)。
- 契約更新の請求書は、[請求書とクレジット メモ]ページにも表示されます。
- 規定の支払い条件に基づいて契約更新請求書をお支払いください。
- (注1)自動更新をオフにする場合には、自動更新日より前に変更する必要があります。前記の「自動更新のオン/オフを切り替える」を参照してください。
- * 請求書が支払期間内に支払われなかった場合は、請求期日の直後に督促プロセスおよび保留/キャンセルプロセスが開始されます。
クレジットカードによる自動更新
自動更新をオンにしてクレジットカード払いにすると、自動更新日に自動的に請求され、サブスクリプションは現在の状態のまま更新されます。
- 支払いが問題なく完了するように自動更新日までに支払い情報が正しいことを確認してください。
- サブスクリプションの自動更新日の30日前に、お知らせメールが届きます。
- 自動更新日にサブスクリプションが更新され、契約更新料がクレジットカードに請求されます。
- * 自動更新をオフにする場合には、自動更新日より前に変更する必要があります。前記の「自動更新のオン/オフを切り替える」を参照してください。
カードの有効期限切れや残高不足などの理由で契約更新に失敗した場合は、有効期限から45日が経過してサブスクリプションがキャンセル状態に移行する前にクレジットカード情報を更新してください。これにより、クレジットカード決済の再試行が可能になります。
契約更新(期限切れ)
期限切れのサブスクリプションの対応方法について解説します。
期限切れのサブスクリプション
サブスクリプションが有効期限までに更新されなかった場合、サブスクリプションは期限切れになります。
Autodesk 購入と契約更新に関するヘルプ(有効期限、契約停止、キャンセル参照)
有効期限が切れると、すぐにサブスクリプションのキャンセルプロセスが開始され、期限切れ、一時停止、キャンセル済みに移行します。契約更新期間内であれば、期限切れまたは一時停止状態のサブスクリプションをさかのぼり更新できます。見積りを取得するには、大塚商会のような取次店にご連絡ください。または、オートデスクアカウントで契約更新を完了してください。
請求書払いで更新する場合は、請求書の期間内にお支払いください。期間内に請求書が支払われなかった場合、サブスクリプションのキャンセルプロセス(期限切れ、一時停止、キャンセル済み)、および未払い請求書で回収する支払い回収プロセスが開始されます。
有効期限後1日目~15日目 | 製品へのアクセス可 |
---|---|
有効期限後15日目を経過した後 | 製品へのアクセス不可(一時停止) |
- * 1年および複数年のサブスクリプションの場合は、製品へのアクセス不可(一時停止)から30日後にキャンセルとなります。
- * 次の製品についてはこの停止プロセスが適用されず、期限切れになるとすぐに製品へのアクセスが失われます。
Autodesk BIM Collaborate、Autodesk BIM Collaborate Pro、Autodesk Build 500(日本国内では販売なし)、Autodesk Build 5000(日本国内では販売なし)、Autodesk Build Unlimited、Autodesk Docs、Autodesk Takeoff、Autodesk Workshop XR
期限切れの請求書
請求書の期限が切れると、サブスクリプションの支払い回収プロセスが開始されます。
- 請求書の支払期日を過ぎた日を起点に、購入プロセスで選択した支払者の電子メールアドレス宛てに、cfs.apac.noreply○autodesk.com から電子メール通知が送信されます。
- 46日目までに支払いが完了しなかった場合、サブスクリプションはキャンセルされます。
- * 電子メールは、顧客が未払い請求書を決済できる45日間にわたって送信されます。
- * サブスクリプションがキャンセルされると、契約更新はできなくなり、再度利用するには新規でサブスクリプションをご購入いただく必要があります。与信限度額の未払いが原因でお客様のサブスクリプションがキャンセルされた場合、サブスクリプションの購入と契約更新については、今後、別の支払い方法を使用する必要があり、将来の注文について前払いを求められる場合があります。
- * メールアドレス内の○は、アットマークを示します。