3D CAD向けお薦めノートパソコンは? スペックから見る重要性

2021年12月17日

共通

3D CADを導入する場合、パソコンのスペックに気をつける必要があります。

3D CADのデータは2D CADデータよりも重く、特にアセンブリの作業中にスペックが低いノートパソコンを使用すると、形状を正しく表示できなかったり表示に時間がかかったりと、作業効率にかなりの影響が出ることがあります。3D CADをノートパソコンで利用する場合は、スペックの高いものが必要となります。

3D CADにはハイスペックのノートパソコンが必要

3D CADには操作時にストレスを感じないよう、ワークステーションと呼ばれる高いスペックのノートパソコンが必要です。

一般的なノートパソコンと比べるとかなり高価なものですが、ノートパソコンで3D CADを動かすためには導入する必要があるでしょう。

ノートパソコンを選ぶ際には、次の三つのポイントを考慮しておきましょう。

ポイント1.メモリーが16GB以上

3Dデータは2Dデータよりもメモリーを多く使用します。

2D CAD用のノートパソコンでは3D形状を正しく表示するのに時間がかかったり、一つの操作に時間がかかったりと操作効率が低下することがあるため、少しでもメモリー容量が大きいノートパソコンが必要となります。

メモリーは16GB以上、特に32GB以上を推奨しています。

ポイント2.グラフィックボードがQuadroのものを選ぶ

ノートパソコンで3Dデータを鮮明に表示するためには、搭載されているグラフィックボードがCADと相性の良いものである必要があります。相性の悪いグラフィックボードを使うと、作業効率が落ちるどころかCAD自体が正常に動作しません。

3D CADでは、OpenGLというAPIを採用しています。そのため、グラフィックボードも同じOpenGLを採用したものでなければ動作が非常に遅くなり、作業効率が低下してしまいます。

グラフィックボード名ソフト相性特徴
QuadroCADCADと同じ3D表見のOpenGLを採用
FireProCADOpenGLを採用しているので、相性自体は悪くない
ただし、多くのCADメーカーでは推奨されていない
GeForceゲーム×ゲーム用でOpenGLを使っていないので、相性が悪い
Redeonゲーム×ゲーム用でOpenGLを使っていないので、相性が悪い

ポイント3.液晶ディスプレイのサイズ

ディスプレイサイズは15インチ以上がお薦めです。複数ファイルを同時に開く場合は、外付けモニターを活用するのもよいでしょう。

2D CADでも同様に、複数ファイルを並べて表示し形状の比較やほかのデータを参照、CAD画面の分割表示などを行う際にはモニターを拡張できるようにしておくと便利です。

また、外付けモニターを利用する場合は、解像度は1,920×1,080px以上をお薦めします。

3D CAD向けお薦めのノートパソコン

3D CAD用としてのスペックを満たしているお薦めのノート型ワークステーションを、4台ご紹介します。

4台とも製造業向け3D CADマシンとしてはもちろんですが、BIM / CIMに対応できるモデルについては建築系・土木系の3D CADマシンとしてもご活用いただけます。

1.HP ZBook Studio 16インチ G9 Mobile Workstation スタンダードモデル

OSWindows 10 Pro
CPUインテル Core i7-12700H プロセッサー
メモリー32GB(16GBx2)DDR5メモリー
ストレージ1TB M.2 SSD(PCIe、NVMe、TLC)
グラフィックスインテル Iris Xe グラフィックスおよびNVIDIA RTX A1000
モニター16インチ WUXGA 液晶ディスプレイ(非光沢パネル、最大解像度1920×1200)
本体サイズW 356×D 242×H 19mm
質量標準構成時:約1.9kg

設計/デザインに最適16:10解像度液晶パネル。プロフェッショナルグラフィックスカードNVIDIA RTX、第12世代 インテル Core i プロセッサーを採用。創造力を解き放つクリエイティブ環境を。

製品詳細

2.HP ZBook Studio 16インチ G9 Mobile Workstation パフォーマンスモデル

OSWindows 10 Pro
CPUインテル Core i7-12800H プロセッサー
メモリー32GB(16GBx2)DDR5メモリー
ストレージ1TB M.2 SSD(PCIe、NVMe、TLC)
グラフィックスインテル Iris Xe グラフィックスおよびNVIDIA RTX A2000
モニター16インチ WUXGA 液晶ディスプレイ(非光沢パネル、最大解像度1920×1200)
本体サイズW 356×D 242×H 19mm
質量標準構成時:約1.9kg

設計/デザインに最適16:10解像度液晶パネル。プロフェッショナルグラフィックスカードNVIDIA RTX、第12世代 インテル Core i プロセッサーを採用。創造力を解き放つクリエイティブ環境を。

製品詳細

3.HP ZBook Firefly 14インチ G9 Mobile Workstation

OSWindows 10 Pro 64bit(Windows 11 Proからのダウングレード)
CPUインテル Core i7-1255Uプロセッサー(最大周波数 4.70GHz、Performance-cores 2個、Efficient-cores 8個/スレッド数 12、キャッシュ 12MB)
メモリー16GB(16GBx1)DDR5-4800メモリー
ストレージ512GB M.2 SSD(PCIe、NVMe、SED OPAL2、TLC)
グラフィックスインテル Iris Xe グラフィックスおよびNVIDIA T550(4GB GDDR6)
モニター14インチWUXGA 液晶ディスプレイ(非光沢パネル、最大解像度1920×1200)
本体サイズW 315.6×D 224.3×H 19.9mm
質量標準構成時:約1.5kg

テレワーク向け14インチ薄型軽量モデル。パワフルながらもわずか約1.5kgという軽さが魅力。優れた堅牢性、セキュリティ機能を備え、安心してどこへでも持ち運べます。

製品詳細

4.Lenovo ThinkPad P15v Gen 3

OSWindows 10 Pro 64bit
CPU第12世代 インテル Core i7-12800H プロセッサー
メモリー32GB(16GBx2)(PC4-25600 DDR4 SDRAM SODIMM)(空き0スロット)
ストレージ1TB ソリッドステートドライブ(M.2、PCIe、NVMe、Gen4、OPAL2.0対応)
グラフィックスNVIDIA RTX A2000 Laptop GPU グラフィックス(4GB GDDR6)
モニターLEDバックライト付き 15.6型 FHD IPS液晶(1,920×1,080dot、1,677万色以上、16:9)、光沢なし
本体サイズ幅 366.5×奥行 250×高さ 22.7mm
質量約2.09kg

第12世代インテルCore i7-H プロセッサーを搭載。
設計者・クリエイターにモビリティを与え、モバイルながら圧倒的なパワーを実現。

Lenovo ThinkPad P15v Gen 3 製品情報

まとめ:3D CAD用のパソコンはスペックが重要

ノートパソコンでの3D CAD導入を行う場合には、次の3点に気をつけてパソコンの選定をご検討ください。

  • メモリーが16GB以上であること
  • グラフィックボードはNVIDIAのQuadroを搭載していること
  • ディスプレイサイズは15インチ以上であること

3D CADのデータをストレスを感じることなく表示し、作業効率も低下させることなく使うのであれば、使用するノートパソコンのスペックは非常に重要です。

今回の記事を参考にしていただき、ご利用予定のCAD製品とパソコンのスペックを見比べてみてはいかがでしょうか。

さらに詳しく知りたい方へ

日本HPがCAD用に開発したZBook G7シリーズ。新モデルの3機種「HP ZBook Studio G7」「HP ZBook Firefly 14 G7」「HP ZBook 15 G6」で実際にSOLIDWORSKを操作し、一連の操作にかかる時間やメモリー使用量などを計測。そのレポートをお届けします。

【CAD用パソコン】HP ZBook G7シリーズ パフォーマンス比較