変化激しい時代に、AIが建設業界の未来を切り開く! 2024年4月10日に実施したセミナー「AIが導く、すぐそこの未来」より、生成AIの具体的な利活用方法や建設業界での事例を交えながら、データの有効活用に関するアプローチ方法をご提案します。
2024年 4月30日更新
BIMをより理解するために。BIMナビのトピックスでは、BIMの最新情報を発信しています。
変化激しい時代に、AIが建設業界の未来を切り開く! 2024年4月10日に実施したセミナー「AIが導く、すぐそこの未来」より、生成AIの具体的な利活用方法や建設業界での事例を交えながら、データの有効活用に関するアプローチ方法をご提案します。
2024年 4月30日更新
IT導入補助金2024も、Autodesk3年契約サブスクリプションがお得
IT導入補助金2024もオートデスクサブスクリプションの場合、最大2年分を申請することができます。そのため、AutoCADをはじめとするサブスクリプションをIT導入補助金で導入検討されている場合は、3年契約サブスクリプションがお得です。
2024年 3月 6日更新
施工BIM・Revit が分かるガイドブック「施工段階」で使うRevit+MFToolsかんたんレシピを更新しました!
「施工現場でもBIMデータを有効活用して品質向上の武器にしてもらいたい!」という一心から、RevitのプラグインであるMFToolsとK-D2 PLANNERを組み合わせて、便利に利用する具体的な方法をご紹介しています。
2024年 2月28日更新
大塚商会は、M&Ftecnicaと共同開発したBIMデータマネジメントツール「MFTools」の最新版「MFTools 3.1」をリリース。アイコンの刷新や新機能の追加など、BIMマネージャーの利便性が向上しました。
2024年 1月16日更新
設備設計のBIM活用を促進する「Revitかんたんレシピ 2023」
仕上がりを徹底的に最適化! 設備設計のBIM活用マインドセット。設備では、建築が決まった後から本腰を入れて実施設計の後半ぐらいに業務が集中することも多いので、設備設計のBIM活用マインドセットが重要です。
2023年11月27日更新
BIMの導入に疑問を抱く方へ。Autodesk RevitとArchicadの比較動画をご紹介! 動画でRevitとArchicadの違いを詳しく解説。ワークフロー、干渉チェック、2D図面書き出しまで、実用的な操作方法をご紹介。BIMの必要性を理解しつつ、実践に踏み切れない方はぜひ。
2023年11月 8日更新
鉄骨にフォーカスしたBIM総合情報サイトsteelnaviが間もなく公開
三井物産スチール株式会社は、鉄骨BIMエンジニアリング企業/株式会社ビムテクとともに、鉄骨BIMに関する新サービスを2023年9月以降、鉄骨にフォーカスしたBIM総合情報サイト「steelnavi(スチールナビ)」から順次展開します。
2023年10月 3日更新
MFToolsがBIMマネージャーのためのBIMデータマネジメントツールへ機能強化
MFTools 3.0では、BIMマネージャーのためのBIMデータマネジメントツールへ機能強化(新機能追加含む)され、Revit プロパティ管理ツールなどが実装されました。詳細情報をご確認ください。
2023年 8月29日更新
IT導入補助金2023は、Autodesk3年契約サブスクリプションがお得
IT導入補助金2023では、サブスクリプションの場合、最大2年分を申請することが可能なため、オートデスクの3年契約サブスクリプションがお得です。
2023年 7月31日更新
施工BIM・Revit が分かるガイドブック「施工段階」で使うRevit+MFToolsかんたんレシピのダウンロード提供を開始しています!
「施工現場でもBIMデータを有効活用して品質向上の武器にしてもらいたい!」という一心から、施工段階でBIMを活用する理由とともに、Revit+MFToolsの組み合わせで、便利に利用する具体的な方法をご紹介します。
2023年 3月14日更新
改訂版:BIM・Revitが分かるガイドブック「Revitかんたんレシピ 2022」のダウンロード提供を開始しています!
BIMを取り巻く環境も第1版発行当時とは大きく変わってきたため、8年ぶりにガイドブックの構成を見直し!「Revitかんたんレシピ 2022」をお気軽にお取り寄せください。
2022年12月16日更新
Zaha Hadid Architects 吉川勉氏 2021~2022年の取り組み
Zaha Hadid Architectsの吉川勉氏を講師にお迎えし、2021~2022年の間に完成・進行しているものを公開できる範囲でご紹介いただきました。
2022年12月 7日更新
大塚商会版BIMobject Revitユーザー向けファミリ提供サイト
「大塚商会版BIMobject Revitユーザー向けファミリ提供サイト」は、Revitユーザー様向けに、国内で提供可能な海外含めた各種メーカーのRevitファミリをご提供する特別サイトです。
2020年11月12日更新
近年、建設業界ではBIMやCIMという言葉が普及してきました。しかし、「いまいちよく分からない」という声も耳にします。建築分野のBIMと土木分野のCIMの理解を深め、建設分野全体の3次元化された設計のイメージを広げてください。
2018年 7月13日更新
「CFDという言葉をよく耳にするけどよく分からない」という方のために、今回のBIMログではCFDについてご説明します。CFDとは何か、CFDソフトの特徴について、簡潔に理解できるよう説明しましたのでご確認ください。
2017年 5月19日更新
最近ではBIMを活用したプロジェクトが数多く実施されるようになりました。今回は建材・設備・什器メーカーといった製造業のお客様から見たBIMにフォーカスします。
2011年 8月 2日更新
ナビゲーションメニュー