大塚商会では、BIMの概念とAutodesk Revitが分かるレシピを無料プレゼントしています。ぜひお気軽に資料をお取り寄せください。
BIMガイドライン
BIMガイドラインとは?
建築業界における生産性向上と業務の効率化を目的に、国土交通省および建築BIM推進会議が策定した、BIM(Building Information Modeling)活用のためのルール・指針です。
プロジェクト関係者が共通の認識を持ち、スムーズに業務を進めるためのいわば「教科書」として活用されています。
BIMガイドラインの役割
BIMガイドラインは、建築業界全体のデジタル化を支える基盤として、標準化・連携・DX推進の三つの観点から重要な役割を果たしています。
- BIM活用ルールの標準化と品質向上
- プロジェクト関係者間の情報共有の円滑化
- 建築DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
主なガイドライン一覧(2025年8月現在)
2025年8月現在、図1のようなガイドライン・基準類が整備されています。
図1:国土交通省BIMガイドラインと建設業DX実現のためのソリューション
大塚商会のBIMサービス
BIM・Revitが分かるガイドブック「Revitかんたんレシピ」
BIM・CIM コンサルティングサービス
大塚商会では、経験豊富なエンジニアがお客様のお困りごとに寄り添い、BIMの最適な立ち上げ支援、活用支援も実施します。