CADソフトの特長や活用法、業界動向・・・などなど、簡単に分かりやすく1分に凝縮してご紹介します。
1分で分かる いまから知っておくべき「シンクライアント」
シンクライアントとは「処理の大半をサーバー側で行い、クライアント端末には必要最低限の処理をさせる」というものです。なぜCADユーザーがシンクライアントを知っておく必要があるのか、動画でご紹介します。
- 共通
[動画再生時間:1分]
この動画は音声が含まれます。再生時は音量がオフになっています。再生中に動画プレーヤーの音量を調節してください。
この動画についてさらに詳しく知りたい!
- CADで利用可能な三つのシンクライアント実行方式を知ろうトピックス
- CADでシンクライアントを導入する場合、まずは目的を決めることが重要になります。何をしたいかによって実行方式やサーバー、運用方法が決まってくるからです。目的別にどの実行方式(サーバーベースコンピューティング(SBC)、仮想PC(VDI)、ブレードワークステーション)が適しているかをご紹介します。
- CAD on VDIを最大限に活用するための仮想化GPUガイドトピックス
- CAD on VDIは仮想対応GPU(Graphics Processing Unit)を利用できる点がほかの方式と大きく異なるからです。実はこのGPU、3DCADやハイエンドCADの操作するときのグラフィック処理に大きく関係があるのです。
- CAD on VDI ~仮想化技術でCAD業界のワークスタイルに変革を~特集
- 仮想化技術の進歩とネットワークの広帯域化によって実現した「CAD on VDI」の登場によって、CAD業界のワークスタイルは今まさに変革の時期を迎えています。CADソフト+サーバー+コンサルティングを備えた大塚商会とレノボが協力し、お客様のCAD業務の革新をご支援します。
お問い合わせ
現在381本配信中
お勧めの動画
以前に見た動画ページ