導入事例
CAD導入により、着実に成果を上げている
お客様をピックアップ。

製品から探す
ソフト(CAD / CAM / CAE)
ハード
サービスから探す
新着導入事例
橋梁の構造や部品を手に取って確認でき、「3Dモデルよりも理解しやすい」と顧客から高評価を受ける
株式会社杉山設計事務所
橋梁設計に特化した株式会社杉山設計事務所は、3Dプリンターで橋が建設されるようになる将来を見越して「UltiMaker S5 Pro Bundle」を導入。「3Dモデルよりもでき上がりがイメージしやすく、構造や部品の用途も分かりやすい」と顧客から高い評価を得ている。
自動車部品の製造会社が帳票を電子化。帳票管理の手間を削減して、工場間のスムーズな情報共有も実現
伊藤精工株式会社
自動車部品金属加工メーカーである伊藤精工株式会社は、膨大な量の紙の帳票管理に伴う課題を解消するため、「ConMas i-Reporter」を導入。タブレットの活用で申請承認作業の迅速化を実現するなど、顕著な導入効果が表れている。
少数精鋭の建築事務所がBIMを活用し、スピーディーな図面設計を実現。顧客との詳細なイメージ共有も可能に
株式会社KADO 一級建築士事務所
株式会社KADO 一級建築士事務所は、設計業務の効率と顧客への提案の質を高めるため、BIMツールとビジュアライゼーションツールを導入。スピーディーかつリアルな提案によって成約件数の増加へとつながっている。
特有な複雑さをもつ上下水道施設について、点群データレベルで事前に検証することに役立った
中日本建設コンサルタント株式会社
上下水道の計画・設計・監理を得意とする中日本建設コンサルタント株式会社は、調査計測の重複を解消するため3Dスキャナーを導入。スキャンした点群データを基に、設備機器の配置検討、機器搬出計画や施工方法などを事前に検討、設計・施工の合理化にも役立てている。
設備CADを2Dから3Dへ転換し、設計品質を格段にレベルアップ。新規案件の受注にもつながる
株式会社川瀬設備設計
株式会社川瀬設備設計は、取引先に提供する設備設計データの整合性を高めるため、建築設備専用 3D CAD「Rebro」を導入。フロントローディングのメリットが設計品質への信頼性を高め、取引先の案件受注も増加した。