デザイン思考の真髄2 PURPOSE DRIVEN(なぜ~したいのかを育む)
デザイン思考のアプローチとして、拡散と収束という波を繰り返しながら探求・発見することで、問いが生まれ、意志や自信に変わっていくのか。meiji THE Chocolateプロジェクトを事例に、チームとして組織として、なぜこうしたいのかという熱量をどのように生み出したのか説明します。
この動画は音声が含まれます。再生時は音量がオフになっています。再生中に動画プレーヤーの音量を調節してください。
「デザイン思考」のマインドセットとは 動画