楽位置

建築現場向け高精度位置出しシステム

楽位置は、建築現場での位置出しや計測作業を一人で効率的に行える次世代の測量機器です。従来は2~3人で行っていた作業を一人でこなせるため、人員を大幅に削減できます。測量の専門家でなくてもスマートフォンアプリ「楽墨」を使って簡単に操作。難しい調整は不要で、直感的な操作が可能です。

楽位置の使い方

楽位置の使い方は、従来の測量機器に比べて格段にシンプルで、どなたでも簡単に扱えるように設計されています。

  1. 準備:三脚への設置

    楽位置を一般的な測量機で使用される三脚に設置します。電源を入れるだけで本機が自動整準を行うため、面倒なネジ式の整準作業は不要です。

  2. 基準点の設定

    墨出しや厳密な基準点上に機器を据え付ける必要はありません。任意の場所に2カ所の基準点を設定するだけで、機器が自動的に位置を計算します。後は出したいポイントまで自動で誘導します。

  3. スマートフォンアプリ「楽墨」とミラーを持って移動

    専用のスマートフォンアプリ「楽墨」とミラーを持って目標地点まで移動し、任意点の座標取得を行います。

  4. 自動追尾

    楽位置には高性能なモーターが内蔵されており、測定用ミラーを自動で追いかけます。作業者が持っているミラーを持って移動するだけで、機器が自動的にその位置を捉え、計測を行います。

  • スマホで操作できるため、測量に不慣れな方にもお使いいただけます

  • 基準点となる2カ所を設定するだけで、楽位置が位置を計算

  • 一人で位置出し

  • 片手で現場で使いやすい、超小型のキャンディーミラー

活用シーン

仕様

測定可能範囲距離:0.9~50m(注1)
高度角:+55°
高度角:-30°
測定精度測距精度(3.0+2ppmxD)mm(注2)/測角精度5”(注3)
自動整準範囲±3°
傾斜補正部方式:液体式2軸傾斜センサー
補正範囲:±6'
自動追尾部自動追尾可能距離:0.9~50m(注1)
モーター駆動部駆動範囲:360°(水平方向)
最高回転速度:60°/秒(10rpm)
ガイドライト光源:発光ダイオード(LED)(赤626nm/緑524nm)
視認可能範囲:水平8°以上(全幅:7m、距離50mにて)
レーザー求心部光源:レーザーダイオード(クラス2)
波長:635nm
通信部W-LAN 802.11 n / b / g対応 通信可能範囲50m(注4)
Bluetooth Version 5.0(Bluetooth Low Energy)
クラス1 通信可能範囲50m(注5)
電源部標準バッテリー:BDC72 リチウム電池
連続使用時間:(20℃)約5時間
寸法W 185×D 198×H 322mm
質量約4Kg(バッテリーを含む)
使用温度範囲使用温度範囲-20~+50℃(結露しないこと)
保存温度範囲-30~+60℃(結露しないこと)
耐環境性防塵・防水性IP65
  • (注1)測定気象条件:雨天/濃霧/強い陽炎の発生など、悪天候を除く。
  • (注2)JIS B 7912-4:2006 準拠。Dは測定距離、単位はmm。
  • (注3)標準偏差
  • (注4)通信距離/速度は、使用環境や使用される携帯端末に依存します。通信機器間付近に障害物がなく、電波発信・妨害・電波障害の発生する場所が近くにないこと。近くを走行する自動車による通信の遮断や発生するノイズの影響のないこと。また、天候が雨天の場合を除く。
  • (注5)通信間付近一帯に障害物がなく、電波発信・妨害する施設や車がほとんどない場合で雨天を除く。なお、接続するBluetooth機器の仕様によっては、通信距離が短くなる場合があります。