主な内容
- 各種属性コマンド
- モデリング・その他の機能
- 活用メリット など
展開できない状態のモデルでも展開でも対応できるって本当?
板金設計では、設計の初期から加工時に必要となる展開形状を意識しなければなりません。一般的なCADで板金設計を行う場合、板金専用の機能を用いたモデリングを行わなければモデルの展開形状を表示できません。そこで、板金設計支援システム「SPI-SheetMetalWorks」なら、展開できない状態で作成されたモデルやインポートモデルでも簡単に展開図を作成できる! ということで、使ってみました。
この記事を詳しく解説した資料があります
SPI-SheetMetalWorksは、SOLIDWORKSやAutodesk Inventorにアドインして使用できる板金設計支援機能です。履歴のないインポートモデルでも展開できるという嬉しい機能を搭載しています。
モデルに対して、シートメタルウィザードから板金部品に必要な板厚、材料、加工機の三つの属性を付加。付加された属性やSPI-SheetMetalWorksに登録されたベンドテーブルを基に曲げ伸びを計算して、展開図面を自動作成できました。履歴のないインポートモデルや板金機能で作成されていないモデルに対しても同様の手順で展開できました。
押し出しやシェル機能などを用いて簡易的に作成されたモデルは本来は展開できません。しかし、SPI-SheetMetalWorksで属性(コーナーを分割する加工)を補えば、詳細な板金形状を再現し、展開図を作成できました。3次元モデルの形状は変更しなくてすみました。
アセンブリに含まれる全ての部品に対して、ウィザードによる属性付加、展開処理を一括で実行できました。個別に部品の展開図を作成するよりもはるかに効率的に図面化できると思います。
自社で利用のベンドテーブルを登録しておけば、条件に合わせた正確な曲げ伸びを計算して展開してくれたり、頻繁に設計が行われる製品形状をコンポーネントとして作成することで、パラメーター入力だけで即座に展開できるという便利な機能もあります。
SPI-SheetMetalWorksは、幅広いデータに対応できるという強みがあるため、ネイティブデータや中間データであっても展開図を作成可能です。板金加工を受注する企業などでは、受けCADとして効果を発揮すると思います。
さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。
データを問わず! 3次元の板金モデルから展開図を自動作成!
SPI-SheetMetalWorksのご紹介
主な内容