自由曲面や抜き勾配の形状付加など、難度の高い形状を効率的にモデリングする手法をご提示し、トレーニングを実施します。
モデリング技術習得
パーツモデリングテクニックサービス
問題
- 複雑な形状のモデリング方法が分からない。
- モデルの変更をしたら形状が壊れてしまう。
- モデリング方法をルール化したい。
効果
- 複雑な形状のモデリングができた。
- 形状の変更に対応できるモデルを作ることができた。
- ルール化されたことで、モデル品質にバラつきがなくなった。
アセンブリ設計手法サービス
部品点数の多い製品の設計やチーム設計を実施する場合、変更や流用を考慮したアセンブリを作成することが重要です。お客様製品に対し、レイアウト変更やユニット差し替えを考慮したアセンブリ作成手法やファイル管理手法を提示します。
問題
- CADデータを変更するたびにアセンブリでエラーが頻発する。
- ある設計者が設計変更を実施したところ、別の製品に影響してしまった。
- 人によってアセンブリの作成方法が異なるので、データの流用が難しい。
効果
- トップダウン設計が理解できた。
- 設計変更時にエラーが発生しないアセンブリ作成方法を知ることができた。
- 設計変更時にほかの製品に影響しないファイル管理手法が理解できた。
- アセンブリ作成方法をルール化し、流用設計が可能になった。
トライアル機設計支援サービス
お客様の製品を題材に、基本設計から出図まで3D設計の運用トライアルをご支援します。本格運用前に問題点をつぶしこむことで、運用開始後に発生する問題を最小限に抑えられます。
問題
- 3D設計を自社製品の設計業務に適する方法が分からない。
- 3D設計の運用開始後に発生する問題をできるだけ少なくしたい。
効果
- 3D設計を自社製品の設計業務に適用する方法が理解できた。
- 事前に問題を解決することができ、3D設計の本格運用後に発生する問題を最小限にすることができた。