ラーメン式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応)Ver.4がリリース

FORUM8新製品情報2025年4月(下部工基礎スイートに含まれる製品です)

公益社団法人 日本道路協会より平成29年11月に発刊された道路橋示方書・同解説に基づき、形状より骨組モデルを作成して作用荷重を与えることで自動的に骨組解析を行って、不静定構造物であるラーメン式橋台の設計計算を行うプログラムです。

橋座の設計の対応、踏掛版・突起の考慮、翼壁の設計、杭本体の設計などをサポートします。翼壁拡張オプションにより、翼壁の平板解析による照査が可能です。

下部工設計計算ソフトの最新情報を一冊に

下部工設計計算ソフトの最新情報を一冊にまとめた資料をご用意しています。無料ですので、お気軽にお取り寄せください。

資料ダウンロードお申し込み

Ver.4.0.0 改定内容

  1. 上部工反力の支承位置ごとの入力に対応
  2. 橋座の設計において、支承位置からの抵抗面積の自動設定に対応
  3. 端接合部照査の耐久性能(腐食)に対する補強鉄筋量の算出に対応
  4. 設計調書の書式を拡張(翼壁)

上部工反力の支承位置ごとの入力に対応

これまで上部工反力の入力では、上部工反力作用位置に鉛直反力や水平反力を集中荷重として指定する必要がありましたが、支承ごとに上部工反力の値を直接入力できるよう拡張します。また、上部工反力の種類ごとに作用高さの指定も可能になり、設計時により詳細な上部工反力の指定が可能となります。

図1:支承位置ごとの上部工反力の入力

橋座の設計において、支承位置からの抵抗面積の自動設定に対応

橋座の設計では、必要な支承条件を直接入力する必要がありますが、コンクリート抵抗面積の計算に必要なアンカーボルト間の中心からの距離Daやせん断抵抗面積控除長さL1,L2を、入力された支承位置から自動で設定できるよう拡張します。図2は、橋軸方向5カ所、直角方向2カ所を検討する支承として橋座の設計の画面上で配置した例で、抵抗面が重なる控除面積は自動的に算出されます。

図2:コンクリート抵抗面積の自動算出

また、橋座の設計の入力画面では、入力に応じた抵抗面の描画を行うように拡張します。これにより、入力時に抵抗面の向きや控除位置を確認できます。また、図2のように支承位置を自動算出したものだけでなく、これまでと同様に支承条件の直接指定を行うことも可能です。

図3:橋座の設計入力画面

端接合部照査の耐久性能(腐食)に対する補強鉄筋量の算出に対応

ラーメン式橋台の頂版部材は、他の部材と同様に一般部材として扱っていますが、条件によっては頂版を床版部材として扱いたい場合も考えられることから、頂版を床版扱い(引張応力度の制限値:120N/mm2)で計算できるよう拡張します。

また、端接合部の照査においては、外側引張および内側引張に対して限界状態1および限界状態3の計算を行っていますが、ラーメン式橋台では頂版内側は気中扱いであることが多いことから、気中部材の場合には腐食に対する照査を行えるように拡張します。

設計調書の書式を拡張(翼壁)

基礎ばねの結果は震度連携時に計算書等で確認できますが、単独設計時には基礎のばねの出力には対応していませんでした。今回、単独設計時にも基礎ばねを計算書に出力できるよう拡張します。また、固有周期算定用および支承設計用(EQなし)の基礎ばねを計算していましたが、支承設計用(EQ有)の基礎ばねも出力できるようになります。

図4:基礎ばね出力

適用基準及び参考文献

  • 道路橋示方書 I 共通編 平成29年 公益社団法人 日本道路協会
  • 道路橋示方書 III コンクリート橋・コンクリート部材編 平成29年 公益社団法人 日本道路協会
  • 道路橋示方書 IV 下部構造編 平成29年 公益社団法人 日本道路協会
  • 道路橋示方書 V 耐震設計編 平成29年 公益社団法人 日本道路協会

製品価格

複数製品を導入ご希望でしたら、スイート製品がお得です。

これからまとめて買いたい方は

下部工基礎スイート 価格(通常)

持っている製品があるけど、費用を抑えたい方は

下部工基礎スイート 価格(単体製品ユーザー)

製品価格

ラーメン式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応)Ver.4270,000円(税別)
翼壁拡張オプション(H29道示対応)30,000円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(カスタマイズ版)254,000円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(旧基準)Ver.8198,800円(税別)
翼壁拡張オプション(旧基準)21,000円(税別)

フローティングライセンス価格

本体価格の40%を追加いただくことで、誰でもどこでもどのPCでも製品の利用が可能となります。

ラーメン式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応)Ver.4108,000円(税別)
翼壁拡張オプション(H29道示対応)12,000円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(カスタマイズ版)101,600円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(旧基準)Ver.879,520円(税別)
翼壁拡張オプション(旧基準)8,400円(税別)

サブスクリプション価格

ラーメン式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応)Ver.4初年度無償
2年目以降:108,000円(税別)
翼壁拡張オプション(H29道示対応)初年度無償
2年目以降:12,000円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(カスタマイズ版)初年度無償
2年目以降:101,600円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(旧基準)Ver.8初年度無償
2年目以降:79,250円(税別)
翼壁拡張オプション(旧基準)初年度無償
2年目以降:8,400円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応)Ver.4 フローティング初年度無償
2年目以降:151,200円(税別)
翼壁拡張オプション(H29道示対応)フローティング初年度無償
2年目以降:16,800円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(カスタマイズ版)フローティング初年度無償
2年目以降:142,240円(税別)
ラーメン式橋台の設計計算(旧基準)Ver.8 フローティング初年度無償
2年目以降:111,328円(税別)
翼壁拡張オプション(旧基準)フローティング初年度無償
2年目以降:11,760円(税別)

サポート内容

  • バージョンアップ無償提供
  • 電話問い合わせテクニカルサポート
  • 問い合わせサポート(電子メール、FAX)
  • ダウンロードサービス
  • 保守情報配信サービス

本製品を除くお得なスイート製品については、製品情報にてご確認ください。

下部工基礎スイート 製品情報