PLMを構成する機能をライブラリー化することで、メンテナンス工数軽減と品質向上を達成させたPLMconsoleの詳細資料をご提供しています。お気軽にお申し込みください。
PLMconsole
PLMパッケージで対応できない業務要件に対して、ソフトウェア部品の組み合わせによりシステム化する新しいタイプのPLMソリューション
PLMconsoleは、PLMを実現するために必要な機能をコンパクトで再利用可能なライブラリーとして開発されたセミオーダー型のPLMシステムです。これまでの経験・実績を反映した部品群(コア)をもとに作成されたテンプレートに対してお客様要件を組み込み、最適なPLMシステムを構築します。標準機能のみでも運用可能ですが、業務に合わせて柔軟にアレンジすることで業務にフィットしたPLMシステムの構築が可能です。
【無料資料】セミオーダー型PLMソリューションPLMconsole
PLMconsole 製品特長
サーバーライセンス
ライセンス費用はサーバー単位となるので、クライアント数(利用者数)に制限はありません。国内外含めてネットワークが通じていれば利用可能です。必要な人が必要なときにシステムにアクセスし情報を共有できます。
柔軟なカスタマイズ
テンプレートや部品群(コア)を活用し、業務に必要な機能を柔軟に作成できます。既存システムのリプレースにおいて、機能踏襲+αのシステムを構築することも可能です。
ソースコード・DB構造 開示
ソースコードとDB構造を開示します。維持フェーズにおいて軽微な機能追加・改善や他システムとのDB連携などはお客様側で行うことも可能です。
Webアプリケーション
Webアプリケーションとして動作するためブラウザー(Edge、Chrome) のみで利用できます。
- * CAD管理のxCADでは一部クライアントアプリが必要ですが、PLMconsoleログイン時に自動的にインストールされます。
PLMconsole 製品構成
xCAD
マルチCAD対応のCAD(2D / 3D)管理・図面管理・ドキュメント管理です。CADと連携し、構成情報・プロパティ情報の取得・管理が可能です。CADのバージョンアップの影響を受けにくいプラットフォームですので、容易にCADのバージョンアップが可能です。
対応CAD:CATIA、SOLIDWORKS、iCAD SX、AutoCAD、Inventor、Creo Parametric、NX
CADと構成情報とプロパティ情報を連携し、構成情報を保った状態でファイルを管理(iCAD SXとの連携イメージ)
xBOM
EBOM、MBOM / BOP、サービスパーツBOM、サービスBOMなどの部品表管理です。BOM作成時や設計変更における自社ルールを柔軟に組み込めます。また、ERPなど各種基幹システムとの連携も連携先システムの仕様に合わせた連携の実現も可能です。
設計変更時、差分表示あり・なしの表示切り替えにより、1画面で設計変更前後を比較し、今回の設計変更での変化点を表示できる
NextBOM
仕様のバリエーションを定義し、コンフィグレータ機能により、個別の部品表を作成できます。製品シリーズの取り得る仕様をまとめた「仕様表」と、バリエーションごとの部品構成を管理する「マトリックス部品表」で構成され、仕様を指定することで個別の部品表を自動作成します。
列 | バリエーション |
---|---|
行(上段) | 仕様部:モジュールの取り得る仕様一覧。バリエーション(列)ごとの仕様の組み合わせを○で表現 |
行(下段) | 部品構成部:モジュールの取り得る子品目一覧。バリエーション(列)ごとの利用部品を数量で表現 |
オプション
ワークフロー
CADデータやBOMなど複数のデータをまとめて承認ワークフローで回議を行えます。承認ルートは、テンプレートとして定義・設定でき、承認プロセスでTIFF図面・PDF図面に対して電子押印が可能です。また、ワークフロー完了後などで他システムとの情報連携においても柔軟に対応できます。
ビューアー自動変換
登録したCADデータ(2D / 3D)をビューアーデータ(TIFF / PDF / XVLなど)に自動変換し、CADがない環境においても図面や3D形状を確認できます。変換されたビューアーデータは、変換元のファイルに関連付けて管理されます。
全文検索
住友電工情報システム社のQuickSolutionを全文検索のエンジンとして利用し、DBの情報とファイル内の文字列を組み合わせて検索することにより、必要な情報を絞り込んで検索できます。
Vault分散
海外など複数拠点利用時に実体データの転送速度を低減する仕組みです。CADデータなどの実体ファイルを保管する領域(Vault)のキャッシュ領域を各拠点に持つことにより、実体データの転送速度を低減することが可能です。
3D形状検索(PARTsolutions)
独CADENAS社のソリューションを利用し、3D形状で類似部品を検索できます。形状だけではなく、手書きのスケッチ・寸法や穴などの部品の形状要素など、さまざまなアプローチでで3D形状の検索が可能になり、部品の共通化や再利用率が向上し、コストを削減できます。
暗号化TIFFビューアー
TIFFデータに対して暗号化を行い、専用ビューアー(P-Viewer)を利用しなければ開くことができず、情報漏えいを防止します。