受託解析サービスをご利用いただく際、気になる点の一つが費用だと思います。受託解析サービスでは、解析事例ごとに概算費用をご提示していますが、費用がどのように決まるのか、その基準について詳しくご説明します。
主な内容
- 背景
- 解析モデル・条件
- 解析結果
冬場のオフィスでは暖房が使用され、オフィス内の温度が上昇することで湿度が低くなり、インフルエンザなどに感染しやすい環境となる。このような感染の対策として、加湿器を使って屋内の湿度を高くすることが一般的に行われる。しかし、冬場は外気温度が低いため、屋内の湿度が高くなるとガラスなどの相対的に温度の低い固体表面で結露が発生し、壁紙の剥がれやカビの発生などの原因となってしまう問題点がある。
そこで本事例では、冬場におけるオフィス内の温熱環境と結露の発生をシミュレーションにより可視化して問題点の把握が可能なことを確認する。
詳しい内容は資料ダウンロード(無料)で
本解析のモデル・条件・結果などを資料にまとめています。ぜひダウンロードのうえご確認ください(無料)。
受託解析例4:オフィス内結露解析
主な内容
解析規模・解析ケースなどによって価格は変わります、ご了承ください。
建物屋内の結露解析 (モデル作成→1モデル、条件設定+計算→1ケース、報告書作成) | 30万円~ |
---|---|
建物屋内の結露解析 (モデル作成→1モデル、条件設定+計算→2ケース、報告書作成) | 40万円~ |
ご興味をお持ちのお客様には、個別見積りを算出させていただきます。
受託解析の費用はどうやって決まるのか?
受託解析サービスをご利用いただく際、気になる点の一つが費用だと思います。受託解析サービスでは、解析事例ごとに概算費用をご提示していますが、費用がどのように決まるのか、その基準について詳しくご説明します。