大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
- 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
- その場でご質問・返答も可能。
建築BIM加速化事業対象
業界初の空調・換気設計支援ソフトウェア
SeACDは、空調・換気機器の選定や系統図・機器表作成などの設備設計業務を効率化する、業界初の空調・換気設計支援ソフトウェアです。入力情報の活用とメーカー情報の搭載で業務を大幅に効率化できます。
空調設備設計は作業ごとにツールを使い分ける必要がありますが、SeACDならこのソフトだけで完結します。作業時間の短縮、そして管理のしやすさが違います。
【補助金対象製品】この製品は、建築BIM加速化事業の対象です
一定の要件を満たす建築物を整備する新築プロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成などを行う場合に、BIMソフトウェアや講習などに要する費用が補助されます。
負荷計算結果を元に、SeACD側でメーカーの機器で自動選定(メーカー機器データを搭載)。機器の仕様が自動で入力されるため、手入力が不要です。
同メーカー(株式会社イズミシステム設計)から提供されている「STABRO 負荷計算」をご利用いただくと、算出した計算結果を自動でSeACDに反映することができます(直接入力も可能)。
SeACDでは変更した内容は全て反映されます。転記ミスや修正漏れを防ぎ、確認作業の時間が短縮されます。
換気・空調機器の選定結果を元に、SeACD for Revitから系統図、機器表、集計表を自動出力することができます。
系統図:CADデータで出力可能
機器表:CADデータ、Excel、PDFで出力可能
SeACDにはプロ版とパーソナル版の2種類があります。大きな違いは入力室数の違いですので、設計規模で選定されることをお勧めします。
プロ | パーソナル | ||
---|---|---|---|
機能 | 入力室数 | 999室 | 100室 |
熱負荷計算方法 | STABROよりインポート 汎用CSV取り込み 手入力 | STABROよりインポート 手入力 | |
メーカーデータ | ○ | ○ | |
帳票出力 | CAD・PDF・Excel | CAD・PDF・Excel | |
サポート | 不具合サポート | ○ | ○ |
新バージョン提供 | ○ | ○ | |
サブスクリプション契約 | 期間 | 1年間 | 1年間 |
インストールPC数 | 2PC | 1PC | |
同時起動PC数(注1) | 1PC | 1PC |
大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。