東洋建設株式会社(ゼネコン事例)

ゼネコンの施工現場が自分たちの力で3次元モデルから施工図を起こした

既に同社の設計部門では3次元CADをある程度使いこなしてはいたが、施工部門においてはほとんど未知の分野であった。「BIMモデルには、施工に必要な増打などの情報は盛り込まれておらず、施工に必要な部分を施工BIMモデルとして当社の関東支店が付け足しました。私たち設計の担当者もいろいろアドバイスはしましたが、結果的には施工の現場が自分たちの力で3次元モデルから施工図を起こしたのです。これは非常に貴重な経験でした」。

なお同社は、安井建築設計事務所のノウハウが詰まった意匠設計用BIMテンプレート「Autodesk Revit Architecture版」を利用することで、よりスムーズなBIM活用を実現している。施工現場にとって、3次元モデルが存在する意義は想像以上に大きい。

試行錯誤の中でノウハウを積み、施工現場がBIMを活用

1990年代半ばに3次元CADシステムを導入し、主にプレゼンテーション分野において活用してきた。いずれはBIM活用が建築業界の常識となると判断し、Autodesk Revitを中心にしたBIMツールがパッケージ化された「Autodesk Building Design Suite」を導入(現在は販売終了)。

本格運用に向けたノウハウ蓄積のため、施工部門の実案件において活用を推し進めることとなった。同社初のBIM案件となったのは、日本初となる国交省指定BIM導入試行プロジェクトだった。東洋建設は施工を担当するという分業体制での初めて尽くしの取り組みは、設計会社や設備工事会社とのスムーズなデータ受け渡しの実現にかなりの時間を要するなど苦労が続いた。

しかし、設計会社から受け取った設計BIMモデルを元に施工部門が自らの力で施工図を起こし、設備工事会社へとデータを受け渡す中で得られたノウハウは、同社にとって極めて大きな財産となった。

手戻りの解消によるコスト減や、顧客との認識共有に大きな効果

このプロジェクトを皮切りに、BIMを活用して3次元モデルから施工図を起こす施工部門の取り組みは少しずつ本格化していった。施工現場にとって、3次元モデルが存在する意義は想像以上に大きい。仕上がりがイメージしやすくなり、干渉などの問題も発見しやすくなることがその理由だ。それは工事における手戻りを解消し、結果的に建築コストや工期の削減へとつながる。

詳しい事例を見る(PDF)

オートデスクBIM活用事例集

Autodesk Revitを中心とした10件のBIM活用事例を掲載しています(前田建設工業株式会社様、佐藤工業株式会社様、プロパティデータバンク株式会社様など)。ダウンロードのうえ、ご確認ください。

資料ダウンロード

ナビゲーションメニュー