株式会社サイト(設計事務所事例)

建物内部や周辺の風の流れを検証。BIMを活用して、環境性能が高く施主が納得する建物づくりを目指す

「例えば、建物モデルを利用して風の流れなどを検証したあと、その結果に基づいて設計計画を検討するのが、BIMツールを有効活用する一つの手法です」。

「平面図では分かりにくい建物の完成形や、色、素材といった細かな部分についても、施工部門に明確なイメージを伝えることができます。その結果、施工のクオリティが上がって、お客様により良い建物を提供できるようになるわけです。設計部門と施工部門のコミュニケーションを向上させるために、BIMツールはなくてはならないと判断しました」。

「日本の建築はどうしてもデザイン優先になりがちですが、私たちは、しっかりと検証を重ねてから設計に落とし込む方法を実践していきたいのです。それこそが"人々に幸せをもたらす建物づくり"のあるべき姿だと思うのです」。

風の流れを可視化することでよりよい設計計画を検討できる

3次元の建物モデルを取り込むと、風が建物の周囲をどのように流れ、光や熱がどのように伝わるのかをシミュレーションできるBIM対応熱流体解析ツールも同時に導入。風の流れを可視化したデータに基づいて検証しようという意識が生まれ、結果として同社の設計に対する信頼度が向上した。

以前使用していた2次元CADでも簡易的な3次元表現は可能ではあったが、窓の位置や大きさを少し変えるだけでも外壁全体を作り替えなければならず、作業が非常に面倒だった。

しかし、BIMツールを導入したことにより、検証と設計の連携がスムーズになり、検証データに基づいて建物の性能を証明することで、周辺環境への影響に対する説明の説得力向上も図ることができた。

3次元設計に習熟して空いた時間を有効活用したい

現在は意匠設計用BIMテンプレート「Autodesk Revit Architecture版」を導入、活用してモデリングを行っているという。BIMを積極活用できる体制を整えるためにも、テンプレートやパーツ(部品)などを拡充していきたいと考えている。

当面の課題は、建築士全員の3次元設計への習熟だ。3次元設計は2次元設計よりも作業時間を短縮できるため、節約できる時間を検証作業などに有効活用したいと考えている。

詳しい事例を見る(PDF)

この事例でご紹介した製品

オートデスクBIM活用事例集

Autodesk Revitを中心とした10件のBIM活用事例を掲載しています(前田建設工業株式会社様、佐藤工業株式会社様、プロパティデータバンク株式会社様など)。ダウンロードのうえ、ご確認ください。

資料ダウンロード

ナビゲーションメニュー