日本で停電は、余程のことが起こらない限り発生しない電源トラブルでした。しかし東北大震災以降、電力不足による計画的な停電が実施されています。また、電力使用量の増加により急な停電の可能性も高まっています。停電の実施時期がわかっているといても、ちょっとしたミスで停電対策を忘れ、時間を掛けて作成した大切なCADデータを破損してしまったらどうしますか?
CADデータを停電などの電源トラブルから守るにはUPSが必須!
もはや日本も、安定電力先進国ではありません!
電源トラブル対策にUPSが必要なワケ
UPSとはUninterruptible(無中断)Power(電源)Supply(供給)の略称で、常に安定した電力を供給する無停電電源装置のことを意味します。万一の電源トラブルの場合には、以下のリスク回避をする必要があります。
- ワークステーション(HD)を守る。
- CADデータなどの電子データを守る。
- 事業継続を確保する。
電源トラブルの種類
電源トラブルの波形には以下のような7種類があります。
UPSを導入することで・・・
UPSを導入することで、以下のような危険から守ることができます。
- システム異常停止によるハードウェア破損を防ぐ。
- 自動シャットダウンにより、データ損失やファイル破損から防ぐ。
- システムのダウンタイムを軽減、復旧作業のコスト・手間をなくす。
CADデータを扱うワークステーションにはUPSを
CADデータは技術者が知識・スキルと知恵を使って製作する大変付加価値の高い企業資産と言えます。CADの使用により、過去作成した図形などを繰り返し使用することで現有資産を活用し、効率的に作図が可能になります。
そんなCADデータが無くなってしまったら・・・?
- 会社存続の資産を失ってしまう。
- 復旧に多大なコストと時間がかかってしまう。
- 設計者のストレスも最大限に。
例)12時間かけて作成した図面100枚のデータが消失した場合
回復には膨大な時間と人件費が必要に!
時間:1,200時間
人件費:3,000,000円(時給2,500円のオペレーター5人雇用して30時間かけた場合)
ワークステーションに最適なオムロンのUPS
HPワークステーションシリーズと推奨UPS対応表
モデル | Z210 | Z210 SFF WS1:UPS1接続 | Z210 SFF WS2:UPS1接続 |
---|---|---|---|
ワークステーション イメージ W×D×H(mm) | 177.8×454.3×447 | 100×381×338 | (100×381×338)×2台 |
消費電力 | 400W | 240W | 480W |
推奨UPSオムロン社製 | BY75SW (750VA/450W) | BY50S (500VA/300W) | BN75S (750VA/650W) |
バックアップ時間 | 5.5分 | 5分 | 6.3分 |
UPSイメージ W×D×H(mm) | 90×322×298 | 85×315×235 | 148×362×203 |
オムロンが選ばれる理由
ワークステーション用UPSとしてオムロンが選ばれているのには理由があります。
正弦波出力
HP社のWorkstationには高い力率補正のPFC電源が搭載されています。PFC電源を搭載している機器には正弦波出力のUPSである必要があります。オムロンのBYシリーズは低価格でありながら正弦波出力を実現しています。
導入コスト
オムロンのBYシリーズは、正弦波出力として国内メーカ最安値のUPSです。また、電源障害時にWorkstationをトラブルから保護するためのシャットダウンソフトウェアを標準で添付しています。Windows/LinuxなどマルチOSに対応しています。
ランニングコスト
期待寿命4~5年の長寿命バッテリを搭載しているため、一度ご導入いただいてから長期間バッテリ交換なく運用いただけます。
省スペース
Workstationの隣にスッキリと納まるコンパクト設計。設置に場所を選びません。