図面作成の効率化 ~2次元CADと3次元CADの融合設計~(第4回目連載)

2次元CADの活用が続く理由として、編集設計の比率が高いことが挙げられます。わざわざ3次元へ移行しなくても、2次元であれば、寸法値のみを修正して出図が可能なためです。このような事情から、3次元設計のメリットは理解していても、2次元での編集設計が多く、なかなか移行に踏み切れない場合も多いようです。「2次元CADと3次元CADの融合設計」により、既存の2次元図面を流用しつつ3次元設計を行うと無理なく段階的に3次元化を行えます。

この記事を詳しく解説した資料があります

機械設計に特化した2次元CAD「AutoCAD Mechanical」

AutoCAD Mechanicalは、機械系の設計に役立つ豊富な機能を備えた高機能2次元CADです。次の表をご覧ください。AutoCAD MechanicalとAutoCADそれぞれで作図を行い、生産性をテストした結果です。AutoCAD MechanicalはAutoCAD / AutoCAD LTに比べ、機械設計における作業効率を格段に向上することが分かります。

項目AutoCAD MechanicalAutoCAD生産性
画層管理2分30秒6分2.4倍
隠線処理(作成)10秒3分18倍
隠線処理(編集)10秒14分84倍
詳細図(作成)45秒3分30秒4.7倍
詳細図(編集)10秒1分30秒9倍
穴座標表(作成)30秒14分28倍
穴座標表(編集)15秒9分36倍
寸法編集(付け替え)40秒1分30秒2.3倍
寸法編集(並び替え)15秒1分4倍
穴/タップと三面図15秒2分8倍
駆動計算(作成)4分30分7.5倍
駆動計算(周長計算)10秒6分36倍
駆動計算(最適化)10秒19分114倍
FEA解析30秒27分54倍
バルーン(作成)20秒5分15倍
バルーン(編集)20秒4分12倍
部品表10秒13分78倍
合計11分20秒2時間39分30秒14倍

生産性向上させる理由として、AutoCAD Mechanicalには次のような機能があります。

  • JISやANSIなどの規格部材に70万種のライブラリを標準搭載。このライブラリから選んで図面に配置し、寸法を設定するだけで利用できる。
  • 取り込んだパーツも含めて部品表を自動でリスト化でき、CSV・Excelデータとして書き出して他システムでも利用可能。
  • 寸法線やバルーン、詳細図、作図の際に役立つ多彩な補助線は、簡単なパラメーター設定やマウスドラッグ操作だけで、すばやく、きれいに配置できる。
  • 自社や取引先の基準に合わせて寸法公差をカスタマイズしたり、ベルトやチェーンの長さの計算も可能。

こうした機能により、早い段階から図面の完成度を高めながら、設計を進められます。それでは、その様子のデモをご覧ください。

Autodesk Inventorとの連携で設計効率をさらに向上

AutoCAD Mechanicalでは、Autodesk Inventorで作成した3次元モデルから三面図、投影図、断面図を作成できます。3次元モデルを2次元図面へ落とし込み、前記でご紹介した各種機能や寸法線機能、自動隠線処理(注1)などを使うと、3次元CADの図面機能では面倒な作業を効率よく行えます。連携の様子を動画でご確認ください。

  • (注1)自動隠線処理機能は図面上に配置された複数の部品の重なりを判別し、自動的に隠れる部分の線を破線などの指定した線で描けます。部品配置を動かしても自動で追随してくれるため、配置図での作業負担を大幅に軽減し、ミスも減らせます。

無理なく段階的に3次元設計へ移行するために

読者の中には、「デジタルプロトタイプによるメリットは理解しているが、長年2次元CADを使って設計をしているため3次元CADへの移行には不安がある」そんな方々もいらっしゃると思います。2次元CADと3次元CADの融合設計では、既存の2次元図面を流用しつつ3次元設計を行うことで、無理なく段階的に3次元化を行えます。次の表は、2次元CADと3次元CADの利用パターンです。部分的に3次元CADを利用するだけでも、作業効率は大きく向上します。

2次元CADと3次元CADの利用パターン

2次元CADと3次元CADの利用パターン

次回は連載の最終回。「ビジュアライズ」をご紹介します。

さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。

会社に利益をもたらす3Dデータの活用法とは?(充実の52ページ)

主な内容

  • アセスメントから分かったお客様の課題
  • PDMの活用
  • 有機的形状の作成