ラティス、マルチデバイス上で3Dを表示する「XVL Web3D Player」公開

軽量3D「XVL」活用の幅を拡大

2017年4月24日、ラティス・テクノロジー株式会社(以下、ラティス)は軽量3DのXVLをタブレットやスマホなどマルチデバイスに配信し、3D表示するソフトウェアを開発、体験版の「XVL Web3D Player」を公開しました。

多様なデバイス上で表示するための技術開発を推進

ラティスの軽量3Dデータ「XVL」は、世界レベルの基本性能を持つことから、3D活用ソリューションとして製造業で幅広く採用されています。3D CADの普及に伴い、製造現場向けの指示書、サービス向けのパーツカタログなど後工程での3D活用が急速に進んでいます。一方、PCに加え、タブレットやスマホなど現場で利用するデバイスの多様化も進んできました。さらに、Web上のコンテンツを表示するためのブラウザーの多様化も進んでいます。

そこで、ラティスでは蓄積されたXVLデータやコンテンツを多様なデバイス上で表示するための技術開発を進めてきました。今回、その成果として、3Dデータをマルチデバイス上で表示可能にする「XVL Web3D Player」を公開します。「XVL Web3D Player」はソフトウェアのインストールを行う必要がないので、現場の作業者やサービスマン、一般消費者など手軽に3Dを表示することができ、デバイスとブラウザー(注1)の制限をなくすことで多様な利用環境での3D活用が可能となります。

ラティスは、広く普及するXVLを、タブレットやスマホでも表示可能にすることで、誰もがどこでもいつでも3Dコンテンツを利用できる、Casual3Dのコンセプト実現を推進する考えです。

XVLについて

XVL(eXtensible Virtual world description Language)は、XML(eXtensible Markup Language)をベースとした超軽量3D表現として、ラティスが提唱する表現形式です。XVLを用いることで、3DCADなどで生成されたデータを数100分の1にまで軽量化することができます。また、メモリーが少ない環境で巨大な3Dデータを高速表示する技術の実装により、ネットワーク環境での3Dデータ共有に最適な形式です。さらに、XVLに変換されたデータは、無償のXVL Playerで閲覧が可能です※。

  • * 無償XVL Playerについては次よりご覧ください。

XVLで製造業の3Dデータ活用を支援するラティス・テクノロジー

ラティス・テクノロジー株式会社

ラティス・テクノロジーでは、デジタルトランスフォーメーションの重要性が叫ばれる中、DX時代を先取した「CAD+1」「Casual 3D」「3Dデジタルツイン」の三つのコンセプトに基づき、軽量3Dフォーマット技術「XVL」をベースとしたさまざまなソリューションを開発・ご提供しています。

本社 〒112-0004 東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル10階
サイト ラティス・テクノロジー株式会社
代表取締役社長 鳥谷 浩志
資本金 7億円
設立 1997年10月
  • * XVLはラティス・テクノロジー株式会社の登録商標です。
    その他記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。