水工設計計算ソフトの最新情報を一冊にまとめた資料をご用意しています。無料ですので、お気軽にお取り寄せください。
揚排水機場の設計計算 Ver.5がリリース
FORUM8新製品情報2025年2月(水工スイートに含まれる製品です)
「河川構造物の耐震性能照査指針(案)・同解説」を主たる適用基準とし、排水機場の設計計算をサポートするプログラムです。
断面形状は、鉛直方向5階層、水平方向15スパンまでの版ラーメン構造と、版部材は個別に部材厚の変更または削除ができ、部材厚の不均一な箇所を有する版ラーメン構造にも適用可能です。設計の考え方は、震度法または応答変位法による設計に対応し、常時、レベル1地震時、レベル2地震時の設計計算を行えます。地震時の部材の非線形性を考慮するため、ファイバーモデルを適用した構造解析(FORUM8社製 Engineer's Studioによる解析)を行います。直接基礎の安定計算、液状化の判定、杭基礎の設計用反力の算定を同時に行えます。
水工設計計算ソフトの最新情報を一冊に
Ver.5.0.0 改訂内容
「河川構造物の耐震性能照査指針 -V.揚排水機場編- 令和6年3月」に対応しました。
- 設計水平震度の対応
- 地震時地盤変位の対応
- 層間変形角の照査の対応
- 液状化の判定の対応
応答変位法の振幅および周面せん断力の算定式の変更
平成28年版の式から大幅に変更になりました。また、平成28年度版の式中の1次固有周期Tsは、Ts=1.25・TGで求めていましたが、令和6年版では収束計算で求めるように変わりました。
式1:平成28年版
ここに、
u(z):zの深さの地震時地盤変位(m)
τ(z):zの深さの地震時周面せん断力(kN/m2)
z :地表面からの深さ(m)
TS : 地震時における表層地盤の1次固有周期(=1.25・TG)(s)
TG :地盤の固有周期(s)
SV : 耐 震 性能照査上の基盤面における速度応答スペクトル(cm/s)
H :表層地盤の厚さ(m)
ρ(z): zの深さの湿潤単位重量(t/m3)
VSD : 地震時におけるzの深さの地層のせん断波速度(m/s)
ηi(zi):i番目の地層のせん断ひずみモード分布(1/m)
式2:令和6年版
ここに、
ui(zi):ziの深さの地震時地盤変位(m)
τi(zi):ziの深さの地震時周面せん断力(kN/m2)
zi :地表面からi番目の地層上面からの深さ(m)
β :刺激係数
cD :減衰定数別補正係数
cD0 :速度応答スペクトルの減衰定数を調整するための補正係数
TS :地震時における表層地盤の1次固有周期(s)
SV :耐震性能照査上の基盤面における応答速度(cm/s)
φi(zi):i番目の地層の変位モード
ρi :i番目の地層の湿潤密度(t/m3)
VSDi :地震時におけるi番目の地層のせん断波速度(m/s)
ηi(zi):i番目の地層のせん断ひずみモード分布(1/m)
[基本データ]画面に追加した「適用基準」で、平成28年版または令和6年版を選択することができ、平成28年版の計算も行うことができます(図1)。
図1:基本データ画面
層間変形角の照査の追加
限界状態2および限界状態3を超えないことの照査に、機場本体に生じる層間変形角が層間変形角の制限値を超えないことの照査が追加されました。これは、地震後における機場本体の修復を容易に行い得る状態にとどめるための照査になります。
なお制限値は、限界状態2、限界状態3ともに1/100を目安とします。
次式を満足することを照査します。
γ≦γa
ここに、
γ :層間変形角
γ=δs/h
γa:層間変形角の制限値
δs:層間変形量(m)
δs=(d22-d12)/4b
b :機場本体の幅(m)
h :機場本体の高さ(m)
d1 :機場本体の短い方の
対角線長さ(m)
d2 :機場本体の長い方の
対角線長さ(m)
図2:層間変形角の照査
適用基準および参考文献
適用基準
耐震性能照査指針 | 河川構造物の耐震性能照査指針・解説 V.揚排水機場編 国土交通省水管理・国土保全局治水課 令和6年3月 河川構造物の耐震性能照査指針・解説 V.揚排水機場編 国土交通省水管理・国土保全局治水課 平成28年3月 河川構造物の耐震性能照査指針・解説 V.揚排水機場編 国土交通省水管理・国土保全局治水課 平成24年2月 |
---|
参考文献
- 水道施設耐震工法指針・解説 2009年版 社団法人 日本水道協会
- 水道施設耐震工法指針・解説 1997年版 社団法人 日本水道協会
- 土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」平成26年3月 公益社団法人 農業農村工学会
- 道路橋示方書・同解説 IV下部構造編
- 『計算事例-10』独立行政法人土木研究所
製品価格
複数製品を導入ご希望でしたら、スイート製品がお得です。
これからまとめて買いたい方は
持っている製品があるけど、費用を抑えたい方は
新規1年目
揚排水機場の設計計算 Ver.5 | 650,000円(税別) |
---|
フローティングライセンス価格(新規1年目)
本体価格の40%を追加いただくことで、誰でもどこでもどのPCでも製品の利用が可能となります。
揚排水機場の設計計算 Ver.5 | 260,000円(税別) |
---|
サブスクリプション価格(2年目以降費用)
揚排水機場の設計計算 Ver.5 | 初年度無償 2年目以降:260,000円(税別) |
---|---|
揚排水機場の設計計算 Ver.5 フローティング | 初年度無償 2年目以降:364,000円(税別) |
サポート内容
- バージョンアップ無償提供
- 電話問い合わせテクニカルサポート
- 問い合わせサポート(電子メール、FAX)
- ダウンロードサービス
- 保守情報配信サービス
本製品を除くお得なスイート製品については、製品情報にてご確認ください。