デュアルノズルにあった機構問題を解消。Ultimaker社が培った経験を元に開発された3Dプリンター
これまでのFDMでは実現できなかった造形をUltimakeシリーズが可能にしました。より多くのお客様にご満足いただける機能を追加し、個人ユーザーからプロフェッショナルの方まで幅広いユーザーにご利用いただけます。
本体価格:626,364円~(税別)
デュアルノズルにあった機構問題を解消。Ultimaker社が培った経験を元に開発された3Dプリンター
これまでのFDMでは実現できなかった造形をUltimakeシリーズが可能にしました。より多くのお客様にご満足いただける機能を追加し、個人ユーザーからプロフェッショナルの方まで幅広いユーザーにご利用いただけます。
本体価格:626,364円~(税別)
デュアルエクストルーダーの機構問題を解消
二つのデュアルノズルを実装し、材料に最適なノズルをお選びいただけます。利用していないノズルは邪魔にならない設計になっています。
水溶性樹脂の使用で、複雑なデザインも対応可能に
Ultimaker社は多種類の材料をご提供しています。中でも水溶性サポート材を使うことにより、これまで造形が難しかった複雑なデザインも簡単に作れるようになります。
Ultimakerシリーズは試作品作成のみならず、治具などの生産ツールや実パーツ作成にも用いられています。
フォード(米国ーケルンドイツ工場)完成車の治具・固定具で活用
フォード(米国ーケルンドイツ工場)
フォードモーターのケルン工場では、完成車への治具・フィクスチャー用途としてUltimakerで作成したさまざまなプリントパーツで検証しています。成果が見られたものは全社的に展開して、治工具の生産コストを大幅に削減することに成功しています。
ハイネケン(オランダ)工場機械の治具・メンテナンス工具作成で活用
ハイネケン(オランダ工場)
ハイネケンでは、世界各国にある生産工場の生産機械のオペレーション器具やメンテナンス工具、治具などの生産にUltimakerを利用しています。従来、アルミニウム製だったものもプラスチック化することでコストダウンや、軽さによる利便性を高める効果が出ています。
フランス陸軍、スペアパーツ製造用に大規模な軍用3Dプリントファームを配備
フランス陸軍
フランス陸軍は、2020年4月にヨーロッパ最大規模の軍用3Dプリントファームを開設しました。パンデミックによるサプライチェーンの崩壊に対応すべく、スペアパーツの入手が困難な旧式機器の稼働寿命を延ばしたり、複合材料を使用して既存の機器を軽量化したりするためのソリューションとして稼働しています。
メトロプラスチック社、さまざまな治工具作成で活用
メトロプラスチック社
メトロプラスチック社は、社内の機械におけるアームエンドツールや治具作成が製造工程のボトルネックとなっており、解消する手段としてUltimakerを活用しています。現在では生産部門は工具購入前に必ず内製の可否を検討することになりました。
Ultimakerシリーズは造形サイズに応じて3機種をご用意しています。用途に応じてお選びください。