リモート接続で働き方改革を
出張先や外出先などからメールやスケジュールの確認、在庫状況や社内データの閲覧ができるリモートアクセス。タブレットの普及やデータ通信の高速化により、大容量CADデータも遠隔操作できるよう進化しています。
記事一覧
新しい時代のリモートソリューション TGX Remote Desktop
TGX Remote Desktopなら自宅や外出先、製造・建築現場にいながら、オフィスにあるワークステーションの前に座って作業しているかのようにモバイルパソコンで業務ができます。
HP Remote Graphics Softwareの利用に最適なLTE回線プランとは?
Remote Graphics Software(RGS)を使用して社内のワークステーションにリモート接続するには、LTE回線契約が必要です。「何ギガのプランを契約すればよいのか?」という疑問に対して、本記事では実際に検証した測定結果をまとめています。
HP-RGS ~軽快なリモートグラフィックス環境が実現する設計者の自由な働き方とは?~
HP社がZシリーズワークステーションに標準添付しているリモートグラフィックスソフトウェアHP-RGS。自由なワークスタイル実現に役立つツールとして注目されています。HP-RGSの働き方改革に向けての活用シーンを取材しました。
打ち合わせに大活躍!お手軽なCADリモート接続方法とは?
外出先でCADデータを見ながら打ち合わせをすることがあると思います。そんなとき、CADユーザーにお勧めなのは「どこでもコネクト」とHPが開発した独自の圧縮技術でリモート・デスクトップが利用可能になる「HP Remote Graphics Software」を組み合わせたリモートアクセスです。
CADの遠隔操作に最適なリモートアクセスタイプとは?
リモートアクセスと一言でいっても市場に数多くの製品があり、どの製品を選定すればよいのかお困りのお客様が多くいらっしゃるかと思います。これからご紹介する製品やサービスのメリット・デメリットをふまえた上で、CADに最適なタイプをお選びください。
リモートサービスと遠隔操作ソフトのダブル使いで差をつけろ
リモートアクセスサービスの中でも安全・手軽さで選ぶなら「どこでもコネクトリモート」がお勧めです。また、HPワークステーションをご利用の方は遠隔操作ソフト「HP Remote Graphics Software」の使用で、出張先や外出先からでもCADを操作できます。
HP建設劇場 新しいIT投資術で出張スタイルが変わる!
本社にあるワークステーションにインストールしたBIMソフトを出張先からリモート操作。さらにクラウドサービスと連携した大判プリンタで本社と出張先の社員が同じ図面を見ながら打ち合わせする。日本HPの技術を使えばこんなユニークな出張ができます。