大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
- 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
- その場でご質問・返答も可能。
部品の再利用に
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSにToolboxが搭載されました。あらためてToolboxとは何か、そして3DEXPERIENCEプラットフォームで部品を管理・共有するメリットについて解説します。
この記事を詳しく解説した資料があります
SOLIDWORKS Toolboxとは、標準部品ライブラリを提供するアドイン機能です。幅広い分野で使用される国際規格、さまざまなタイプの標準部品をサポートしており、タスクパネルからドラッグ&ドロップするだけで部品が自動生成され、アセンブリに組み込めます。
サポートしている国際規格 |
|
---|---|
装備されている標準部品 |
|
クラウド(3DEXPERIENCEプラットフォーム)に接続するには、次の2種類の方法があります。
3DEXPERIENCE SOLIDWORKS 従来型との比較
Toolbox部品は通常の構成部品と異なり、「Common Space」という領域に自動的に保存されます。完成度ステータスは「リリース済み」となり、上書きや変更はできないようになります。
Toolboxで使用した部品全て共通のクラウドストレージで管理されます。既にクラウド上に存在するToolbox部品を使用する場合は、ドラッグ&ドロップで再利用することができます。
Toolbox部品はxDesignなどの3D CADアプリでも読み込み、使用できます。
さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。
クラウドストレージによるToolbox部品の管理・共有
主な内容
大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
実施日
2025年 4月9日(水)
(4月4日申込締切)
2025年 4月16日(水)
(4月11日申込締切)
2025年 4月23日(水)
(4月18日申込締切)
2025年 4月30日(水)
(4月25日申込締切)
2025年 5月7日(水)
(5月2日申込締切)
2025年 5月14日(水)
(5月9日申込締切)
2025年 5月21日(水)
(5月16日申込締切)
2025年 5月28日(水)
(5月23日申込締切)