3DEXPERIENCE SOLIDWORKSは、業界トップクラスを誇る3次元CAD設計ソフトウェア「SOLIDWORKS」を3DEXPERIENCEプラットフォームに接続し、クラウドベースで製品開発ができる環境をご提供します。
小規模・中堅企業やスタートアップ企業にとって、社内でのデザイン・エンジニアリング環境を構築するための選択肢を広げるソリューションです。
小規模・中堅企業向けにカスタマイズされた3DEXPERIENCEの新しいポートフォリオ
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSは、業界トップクラスを誇る3次元CAD設計ソフトウェア「SOLIDWORKS」を3DEXPERIENCEプラットフォームに接続し、クラウドベースで製品開発ができる環境をご提供します。
小規模・中堅企業やスタートアップ企業にとって、社内でのデザイン・エンジニアリング環境を構築するための選択肢を広げるソリューションです。
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSは、SOLIDWORKSの使いやすさと、3DEXPERIENCEプラットフォームと連動するアプリケーション群を組み合わせたものです。これにより個々に動作していた3D CAD、コミュニケーション、データ管理、共有、解析などのアプリケーションが互いにシームレスに連携し、製品開発プロセスにおけるあらゆる面の作業効率化を実現します。
クラウドにある一つのプラットフォームに、プロジェクトに関わる全てのメンバー全員がどこからでも一斉にアクセスできます。メンバー全員の知識やノウハウを集約して一つのプロジェクトに取り組めます。
CADデータ、シミュレーションモデル、ドキュメントなど、あらゆる種類のコンテンツやプロジェクトの進捗状況を一括して管理できます。クラウド上にあるほかの3Dモデリングデータにいつでも、どのデバイスからでもアクセスできます。
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSには、3D CAD機能であるSOLIDWORKSの機能はもちろん、従来のSOLIDWORKSにはなかったブラウザーベースのパラメトリックモデラー「3DCreator」、サーフェスモデラー「3DSculptor」といった新しいツールが用意され、どのツールも常に最新のバージョンをご利用いただけます。
また、3DEXPERIENCEのクラウドプラットフォーム上で設計データを管理できるほか、設計モデルと関連する全ての情報の安全性確保と迅速な検索能力を持ち合わせています。PDMシステムのインストールするのためにサーバーをセットアップしたり、PDM / PLMシステムとの統合に投資したりする必要はありません。
ライセンスは、プラットフォームも含めて、年間もしくは3カ月単位での利用となり、ご要望の多かったサブスクリプション(定額制)利用が可能です。
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSの製品ラインアップとしてStandard、Professional、Premiumの三つのグレードが用意されています。また、パッケージとしてStandardでは3D Creatorが、ProfessionalとPremiumにはさらに3D Creatorと3D Sculptorのツールが含まれます。
大塚商会は従来のSOLIDWORKSの豊富な導入実績で得た経験とナレッジをクラウド版にも生かし、お客様に最適なプランをご提案します。SOLIDWORKSに付随するシミュレーションソフトやワークステーションなども含めた複合提案もお任せください。
大塚商会ではSOLIDWORKS 95リリース当初からスクールを開始し、2002年には「SOLIDWORKS認定トレーニングセンター」国内第1号を取得。加えてワールドワイドNo.1の技術認定者を保有した講師が指導にあたっています。
従来のSOLIDWORKSで培った経験を生かして3DEXPERIENCE SOLIDWORKSの導入から運用までサポート。Elite AE Programをはじめとした認定資格を持つエンジニアが操作方法などをフォローします。
クラウドベースの製品開発環境が実現する3DEXPERIENCE SOLIDWORKS。設計から製造、サービス、マーケティングまで、製品開発における全プロセスに必要なシステムの複合体になる3DEXPERIENCEプラットフォームにつながることでコミュニケーション、データ管理、共有、解析などのツールが同一環境で横断的に利用できる画期的なCADソリューションです。さらに詳しい説明をお求めの方はこちらからカタログダウンロードをお申し込みください。