3DEXPERIENCE Edu SPACE(3DXES)のご紹介
CATIA V5 / 3DEXPERIENCEのスキルアップができるeラーニングシステム
- 新入社員研修の見直しを行いたい。
- 在宅勤務中にスキルアップを図りたい。
このようなご要望をお持ちのお客様より、eラーニングシステムのお問い合わせが増えています。
ダッソー・システムズ社では、インターネット環境があればCATIA V5および3DEXPERIENCEが学べるeラーニングシステム「3DEXPERIENCE Edu SPACE(3DXES)」をご提供しています。
3DEXPERIENCE Edu SPACE(3DXES)の特長
- インターネット経由でアクセスするWebラーニングシステム
- インターネット環境があればタブレット端末からでもお好きな時間にアクセス可能。
- スクール形式と同じテキストコンテンツを参照いただけます。
- 上級者向けコースや演習問題、動画、ミニテストなど多彩なコンテンツ
- 148時間分のコースが1パックになったメカニカルデザインコースが約4万円~(メカニカルデザインコースの詳細は下記をご確認ください)
- テキスト内容に沿った3Dデータをダウンロードし、実際に操作することが可能です。
- オペレーション動画も含まれており、分かりやすい構成になっています。
- コースの好きなところから開始でき、前回終了時点から再び開始することが可能です。
- コースの進捗度合いを確認することが可能です。
- 3カ月、1年など期間単位でご契約いただきます。
コースの途中からスタート、前回終了した時点からの再開などが可能
1画面1ページの構成(ページのスクロールの必要なし)
動画:オペレーション動画
サンプルデータ:実際にデータを開いて操作が可能
メカニカルデザインコース内容
MD2相当のメカニカル設計機能を学習するコースです。
- スケッチャー(SKE_F)
- パートデザイン(PDG_F)
- パートデザインエキスパート(PDG_A)
- プロダクトデザイン(ASM_F)
- プロダクトデザインエキスパート(ASM_A)
- ジェネレーティブドラフティングファンダメンタル(GDRI_F)
- ディティールドラフティング(DDR_F)
- 上級ユーザー向けCATIAツール(PRO_F):パワーコピー、カタログなど
- ナレッジファンダメンタル(KWF_F):式、設計テーブルなど
- サーフェスデザイン(GS1_F)
ハイブリッドデザインコース内容
HD2などに含まれるサーフェス機能を学習するコースです 。
- サーフェスデザインエキスパート(GSD_A):高度なワイヤーフレームの作成(極値、結合曲線)/ワイヤーフレームの解析と修復/高度なスイープサーフェスの作成(暗黙スイープ、適応スイープ、ロー、スパイン)/拡張ブレンド/サーフェスの解析中間サーフェス