i-Reporter ブラザー ラベルプリンターとの連携
ブラザー ラベルプリンターは、製品の生産から出荷までのあらゆる工程で、バーコードやQRコード付きラベルを作成・読み取ることで業務効率を向上させ、さまざまなメリットをもたらします。
製造業におけるラベルプリンターの活用例
- 部品の識別ラベル: 各部品に固有のIDや情報を記載したラベルを貼り付けることで、部品の管理を効率化し、誤った部品の使用を防ぐ。
- 製品のロットナンバーラベル: 製品ごとにロットナンバーを付与することで、製造履歴の追跡や品質管理を容易に。
- 出荷先の宛名ラベル: 出荷先の住所や品名などを記載したラベルを貼り付けることで、迅速かつ正確な出荷が可能に。
i-Reporterとの連携例
i-Reporterとラベルプリンターを連携させることで、原料の入出庫管理は、記録の自動化を超え、サプライチェーン全体の最適化に貢献するシステムへと進化します。
印刷方法
「AirPrint」を使用し、i-Reporterから簡単帳票印刷
AirPrintに対応したプリンターにi-Reporterから印刷が可能です。AirPrintの場合、印刷関連での開発は不要です。
印刷仲介アプリ「Smooth print」を使用して、i-Reporterから即時に印刷発行
現場で入力した帳票を印刷したい場合、ブラザーが提供する印刷仲介アプリ「Smooth print」をご利用いただけます。i-ReporterからURLスキームで発行指示が可能で、比較的少ない開発工数で印刷が実現できます。また、ブラザーが提供するi-Reporter専用のP-touch Editorを使用することで、自由に印刷レイアウトを作成できます。
ラインアップ
製品 | 感熱ラベルプリンター TDシリーズ | 感熱モバイルプリンター RJシリーズ | 熱転写ラベルプリンター TD4Tシリーズ |
---|---|---|---|
特長 |
|
|
|