i-Reporter
紙の帳票で行われている現場運用をそのままタブレットに! 現場帳票記録・報告・閲覧ソリューション
メンテナンスや点検作業では、紙の指示書や手順書に沿って作業を行うのが一般的です。必要事項を書き込んだり、デジタルカメラで現場を撮影する場合も発生します。問題はこの後の工程です。社に戻り、その紙を見ながら作業日報に情報を入力したり、撮影した写真データの貼り付け作業が発生していませんか? この工程は転記ミスを起こしたり、何よりも時間の無駄となってしまいます。
そこで、「紙の帳票のいいところをそのままタブレット端末の中で利用する」というコンセプトを基本に作られたソリューションがi-Reporterです。
電子化との違い
タブレット端末を導入し、新しい帳票フォーマットを作り現場の電子化を試みようとしても浸透しないものです。その理由は現場にとって使いにくいから。
i-ReporterならExcelをそのままダイレクトに取り込み可能。関数ももちろん引き継がれます。Excelでのクラスター設定用専用アドオンをご用意していますので、帳票設計を簡単に行えます。
Excelで作成された帳票(左図)をiPad(右図)に取り込み、従来の紙と同じ感覚で利用
i-Reporterの導入効果
メンテナンス保守業務の場合
- 準備作業の軽減:帳票、手順書などの必要ドキュメントはタブレットへ。事前印刷やファイリング作業を軽減。
- 帰社後作業の軽減:PCでのデータ入力(転記)作業削減。入力支援機能により不備による手戻り軽減。
- 業務スピードアップ:点検開始から報告までの日数を大幅短縮。
さらに、データを2次活用してレポート作成に!
- データの活用:入力されたデータは自動的にデータベース化(標準機能)。傾向分析や新たなレポート作成に。
- 帳票の保管:入力データは自動でExcelもしくはPDF帳票として出力可能(標準機能)。
セキュリティ対策はどうなっていますか?
サーバーにアクセスする場合は、必ずログインIDとパスワードの入力によるユーザーの認証が必要です。
- iPadからのConMas Serverへのアクセスはサーバーで個体認証されたiPadのみ許可。
- 個人(ユーザー)、権限グループ、ロール(アクセス権限)で管理。
- 帳票定義、およびそこから作成される入力帳票のそれぞれに異なる設定が可能。
i-Reporterの価格や動作環境はどうなっていますか?
i-Reporterの価格、動作環境は次よりご確認ください。価格のご相談や見積り請求もお気軽にお問い合わせください。
i-Reporter 導入事例
紙の製品検査記録をi-Reporterで電子化することでワークフローが改善。従来の検査業務が90%以上効率化されました
株式会社熊平製作所
年間10万枚の紙書類保管スペースの無駄や業務の非効率を感じていた株式会社熊平製作所。電子帳簿保存法の要件緩和を機に、e-文書法対応文書管理システムと業務用スキャナーなどを導入し、ペーパーレス化を実現した。
iPadを用いたペーパーレス帳票システムで、大型モーターサイクル製造の最終工程である完成車検査業務の効率化と精度向上を実現
川崎重工業株式会社
iPadを用いたペーパーレス帳票システムで、大型モーターサイクル製造の最終工程である完成車検査業務の効率化と精度向上を実現した川崎重工業株式会社。
ペーパーレスソリューションによる情報共有と業務効率化
株式会社シティプラスチック
現場主導のフロントエンドツールにiPadとi-Reporterを選択。ドキュメントサーバーと生産管理システムの連携で全社部門の業務標準化と効率アップを実現した株式会社シティプラスチック。