大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
- 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
- その場でご質問・返答も可能。
IT導入補助金対象建築BIM加速化事業対象
構造モデラーは、構造設計に必要な建物形状を分かりやすく入力するための多彩なウィンドウを備えています。これらのウィンドウは作業に合わせて自由にレイアウトすることができます。
メインウィンドウ
一点に部材心が集まらない意匠モデルから、構造節点を介して部材心が集まる構造モデルを生成します。柱の位置を変えず、一定の範囲内にあるはりを柱心に集約します。
3Dモデル表示では、意匠3Dモデルと構造3Dモデルを切り替えて表示できます。3Dモデルまたは作業ウィンドウ上で選択した部材は相互のウィンドウでハイライト表示します。
メッシュ | ピッチや原点を自由に変更して、補助線や雑壁、開口部の端点として扱えます |
---|---|
開口部 | 矩形、円形、多角形を扱います |
スリット | 柱際スリット、開口際スリットを扱います |
計算ルートは利用者があらかじめ指定します。当該建物の壁量、層間変形角、剛性率、偏心率などの耐震性能を計算し、指定した計算ルートに適合するか、それぞれの加力方向について確認します。
マルチスレッド処理により高速で計算結果を求められます。
大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。