Vectorworksにおいて、お問い合わせの多い使い方や操作方法をバージョンごとに、動画で分かりやすく解説します。
Vectorworks
2025年1月15より最新版2025発売開始
最新版のVectorworksでは、3Dのインタラクティブ性とビジュアライゼーションの再定義に重点を置き、デザイナーが作業環境内でモデル、設計意図、データをビジュアル化するための革新的なツールを提供します。これらのツールによって、十分な情報に基づいた設計上の意思決定を直感的かつ容易にし、設計プロセスの各段階におけるコミュニケーションと視覚的な理解を全く新しいレベルに導きます。
【補助金対象製品】この製品は、建築BIM加速化事業の対象です
一定の要件を満たす建築物を整備する新築プロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成などを行う場合に、BIMソフトウェアや講習などに要する費用が補助されます。
- * シリーズの中には、本事業の補助対象とならない製品も含まれている場合があります。ご了承ください。
選べる五つのシリーズ
Vectorworksは、プロダクトや汎用デザイン向けベーシック製品「Fundamentals」をはじめ、建築設計やインテリア・ディスプレイデザインに適した「Architect」など、各業界に対応したシリーズをご用意しています。
シリーズごとの主なバージョン別機能比較
Vectorworksは、毎年機能強化を施しながらバージョンアップ製品をご提供し続けています。各シリーズの主なバージョン別機能比較(2019~2025年度版)は、次の表をご確認ください。
Fundamentals
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カスタマイズ可能な ハイブリットオブジェクト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イメージエフェクト機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
クリップキューブオプションによる 新しいビューポート表現機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レイヤーとクラスのフィルタリング機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PDF(2D)の取り出し | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
画面分割表示を実現する マルチビューウィンドウ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
3Dモデルと写真の合成機能 (Camera Match) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
RWレンダリングのパノラマ取り出し (パノラマビュー) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PDF(2D)の取り込み | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
履歴ベースの3Dモデリング強化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
新しいウォークスルーアニメーション | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
リスト表示の直接編集 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
名前の一括変換 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
3Dモデリングの強化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
スマートオプションディスプレイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
クイック検索の搭載 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
Excel形式ファイルの取り出し/取り込み | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ポイント間複製と配列複製の改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
パレットタブの切り離し | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
Civil 3D DWGファイルの対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
Excel取り出し時のイメージ対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
Redshiftレンダリングモード | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
Twinmotionダイレクトリンク | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
クラス属性に一括割り当て/一括解除 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
パノラマビューのクラウドレンダリング | ○ | VSSのみ | VSSのみ | VSSのみ | VSSのみ | VSSのみ | VSSのみ |
ホームスクリーン | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
シェイドレンダリングの改善 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
辺のオフセットツール | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
新しいUI、 Windowsでのダークモード | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
3Dドラッガーの改善 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
Excel参照 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
パラメトリックなキャビネットツール | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
AI Visualizer | VSSのみ | VSSのみ | × | × | × | × | × |
オンスクリーンビューコントロール | ○ | × | × | × | × | × | × |
二点透視投影 | ○ | × | × | × | × | × | × |
Vectorworks クラウドドキュメントレビュアー | ○ | × | × | × | × | × | × |
Architect
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
データタグ機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スペースオブジェクトの天井・床形状への対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スペーススタイル機能の改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
階段オブジェクトの強化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
室内展開図ビューポート機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
展開図/断面ビューポートの リアルタイム編集機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
細かな設定で取り込める Revitファイル取り込み機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
作業中のデータ可視化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
連携を強化するRevit取り出し | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
強化された断面ビューポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
統合されたGIS | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
新しい図面マーカー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
新しいグリッド線ツール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
マテリアルの搭載 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
Revit取り出しの改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
プロジェクト共有サーバー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ArcGISフィーチャレイヤー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
Solibriダイレクト2.0 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ジオイメージのEsriタイルレイヤー対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ドアと窓のダイレクトモデリング | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
グラフィック凡例 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
レベル基準線 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
構造材のスタイル対応 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
ドア・窓のマテリアル対応 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
新しい階段オプション | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
手摺ツールの強化 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
BIM/建設の分類 | ○ | × | × | × | × | × | × |
オブジェクトレベルの表示設定 | ○ | × | × | × | × | × | × |
カウンタートップ | ○ | × | × | × | × | × | × |
縁石、境界と枠 | ○ | × | × | × | × | × | × |
部屋仕上げ | ○ | × | × | × | × | × | × |
Landmark
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地形モデルの3D表面編集機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
植栽データソース | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
構成要素に対応した舗床オブジェクト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
3D植栽グループのランダム配置オプション/ 植栽ツールの生け垣オプション | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
参考写真/ イメージ情報を付加できる植栽オブジェクト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
葉の集合体表現ができる群葉ツール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
統合されたGIS | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
舗床の位置合わせモード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ランドスケープエリアの強化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ArcGISフィーチャレイヤー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
Solibriダイレクト2.0 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ジオイメージのEsriタイルレイヤ対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
Landmarkテンプレート | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
樹木調査データのGIS対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
植栽スタイル | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ドアと窓のダイレクトモデリング | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
グラフィック凡例 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
レベル基準線 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
生け垣ツール | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
植栽の根鉢と植穴の改良 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
Landmarkカラーパレット | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
オブジェクトレベルの表示設定 | ○ | × | × | × | × | × | × |
地質測点 | ○ | × | × | × | × | × | × |
縁石、境界と枠 | ○ | × | × | × | × | × | × |
Spotlight
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3Dビューでの Spotlightオブジェクトのモデリング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
より詳細になった3Dラベル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
照明用番号付けコマンドの効率化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ブライダルツールの搭載 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
新しくなった座席レイアウト機能 (座席セクションレイアウト) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
複数種類の座席を組み合わせて配置できる 座席レイアウト機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スクリーンサイズや設置位置を表示できる ビデオスクリーン機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
精確な図面を提供する新しい概略図機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
DMXパッチで実現する 照明器具のパッチとトラッキング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
現実に即したヒンジトラス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
イベント計画のための 新しいビデオカメラオブジェクト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
照明器具の強化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
オーディオツールの改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
新しいケーブルツール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
Spotlight位置そろえの改善 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
器具の検索と変更の強化 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
強化された概略図 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ケーブルと電力計画 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ケーブル設計強化 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
リギングワークフローの改善 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
インベントリと設備リスト | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
オブジェクトレベルの表示設定 | ○ | × | × | × | × | × | × |
Showcase(プレゼンビジュアライゼーション) | ○ | × | × | × | × | × | × |
GDTFファイルマッピング | ○ | × | × | × | × | × | × |
- * Design Suite(2022からDesignerより名称変更)は表内全て。
Vectorworksの使い方や操作方法を解説
動画で分かる Vectorworksの操作方法
無料の資料で分かるVectorworksの基本操作
Vectorworksの最も基本的な操作をバージョンごとにご説明した資料をご用意しています。無料ですので、ぜひお気軽にお取り寄せください。
Vectoreworksの価格はいくらですか?
スタンドアロン版・ネットワーク版の二つのライセンス形態ごとに、新規ご購入からバージョンアップ、Vectorworks Service Selectのお申し込みまで対応しています。
またVectorworks 2025へは、バージョン2022、2023、2024の旧3バージョンからのみバージョンアップ対応が可能です。
快適にご使用いただくために動作環境をご確認ください
Vectorworksを快適にご使用いただくための推奨動作環境をご案内します。
お使いのPCが動作条件を満たしているかご確認ください。条件を満たしていない場合、Vectorworksが正常に起動しない場合があります。Vectorworksを快適にご使用いただくために条件を満たしたPCでご使用になることを強くお薦めします。
Vectorworksで作成したファイルを表示、印刷するためには?
Vectorworks専用のビューアー「Vectorworks Viewer」を無償でダウンロードいただけます。Vectorworks Viewerを使用すると、Vectorworks製品を所有されていない取引先やクライアントであってもVectorworksで作成したファイルを表示、印刷できます。
Vectorworks 導入事例
設計者自らが実践的な講習会を開催することで、Vectorworks ArchitectのスタンダードなBIM活用を啓発し、建築家の業務改善を目指す
フローワークス合同会社
設計者自らが実践的な講習会を開催することでVectorworks ArchitectのスタンダードなBIM活用を啓発し、建築家の業務改善を目指す、フローワークス合同会社の取り組みを伺った。
リノベーション事業で急成長する企業が提案する、3分の1の魅力と新たな取り組み
リノべる株式会社
中古マンションのリノベーションを事業の主軸とするリノべる株式会社は、中古物件探しから資金調達、設計・施工までをワンストップで提供する顧客本位のサービスを提供している。業務拡大に向けた展開の中で設計部門のCAD環境の見直しに乗り出し、ライセンスを有効活用できる環境に整備した。