主な内容
- はじめに
- 検証結果
- 検証結果まとめ
ハイエンドワークステーションでどのくらいCAE計算時間を短縮できるか?
膨大な時間を費やすCAEの計算時間にお困りではありませんか?
計算時間の短縮には、高パフォーマンスを発揮するハイエンドワークステーションが必要です。そこで、ワークステーション「HP Z6 G5A」を用いて、非線形の構造解析を行った実際の処理速度レポートをお届けします。
この記事を詳しく解説した資料があります
今回の検証では、ハイエンドワークステーション「HP Z6 G5A」をベースにしたマシンを使用し、3DEXPERIENCE Works Simulationの構造解析にて速度検証を行いました。
また、参考比較として「HP ZBook Studio G7」の計算も併せて記載しています。
機種 | HP Z6 G5A | HP ZBook Studio G7 |
---|---|---|
CPU1 | IAMD Ryzen Threadripper PRO 7975WX 32コア 4.00GHz | Intel Core i7-10850H 6コア 2.7GHz |
メモリー | 64GB | 32GB |
OS | Windows 10 Pro 64bit | Windows 10 Pro 64bit |
構造解析ソフト「3DEXPERIENCE Works Simulaiton」の構造解析ロール「Structural Performance Engineer」「Structural Mechanics Engineer」を使用(解析の内容によって変更)。
検証した解析ケースとしては、(1)接触を伴う落下解析(2)ゴム材料の自己接触を含む大変形解析(3)金属の塑性変形解析となります。(1)(2)は要素について、三角形、四面体で構成されたパターンと四角形、六面体で構成された2パターンで実施しています。CPUのコア数の違いによる計算時間の比較を行いました。
要素種類 | 四面体2次要素 | 六面体1次要素 |
---|---|---|
要素数 | 24,409 | 6,822 |
節点数 | 50,183 | 10,959 |
要素種類 | 三角形2次要素 + 四面体2次要素 | 四角形2次要素 + 六面体2次要素 |
---|---|---|
要素数 | 70,549 | 27,126 |
節点数 | 138,446 | 139,428 |
要素種類 | 四面体2次要素 |
---|---|
要素数 | 5,275 |
節点数 | 16,008 |
さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。
CAE計算の並列処理速度比較 構造解析編
主な内容
CAE計算の並列処理速度比較 樹脂流動解析編
計算時間の短縮には、高パフォーマンスを発揮するハイエンドワークステーションが必要です。そこで、ワークステーション「HP Z8 G5」を用いて、樹脂流動解析を行った実際の処理速度レポートをお届けします。
CAE計算の並列処理速度比較 熱流体解析編
シミュレーションに時間がかかる熱流体解析。ハイエンドワークステーションHP Z8 G5を用いて、CPUのコア数の違いでどのくらい処理速度に違いがでるのかを検証しました。
CAE計算の並列処理速度比較 構造解析編
構造計算時間の短縮には、高パフォーマンスなハイエンドワークステーションが必要です。HP Z8 G5を用いて、構造解析の処理時間を比較したレポートをお届けします。