クラウド版CADソフトでは期間利用(定額利用)ができるので、例えばプロジェクトが動いている期間は人員増加に伴い、必要な契約数をそろえたり、プロジェクトが終結すると人員および数を減らしたりするなど、柔軟にコスト調整が可能です。
さらに必要なツールを自由に組み合わせて利用できるため、一般的な処理を自動化、設計タスクをより短時間で完了でき、利便性も向上します。
操作感を変えずに3次元CADシステムをクラウド化
日本国内のシェアが半数以上という圧倒的な人気を誇る「SOLIDWORKS」。ついにそのSOLIDWORKSに定額利用できるクラウド版「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS」が登場しました。
クラウド版CADのメリットと3DEXPERIENCE SOLIDWORKSについてご紹介します。
クラウド版CADソフトでは期間利用(定額利用)ができるので、例えばプロジェクトが動いている期間は人員増加に伴い、必要な契約数をそろえたり、プロジェクトが終結すると人員および数を減らしたりするなど、柔軟にコスト調整が可能です。
さらに必要なツールを自由に組み合わせて利用できるため、一般的な処理を自動化、設計タスクをより短時間で完了でき、利便性も向上します。
オンプレミス版では、CADソフトをインストールしてあるワークステーションなどの高スペックパソコンでしか閲覧すらできませんでした。
クラウド版であれば、データ管理環境がシームレスに統合されるため、どのパソコンでも、またタブレットやスマートフォンからでもデータを閲覧できます。そのため、社内外でCADデータを見ながらのミーティングもできます。
オンプレミス版では、一つの図面を一人でしか編集できませんでしたが、クラウド版では自宅や海外からでも最新の図面データに同時にアクセスして、チームで協力して作業を進められます。同じ図面を見ながらアイデアを交換して、タスクを共有、並行して作業を進めることも可能です。
チームの複数人で取り組むことにより業務効率化やミスの軽減にもつながります。
CADソフトの多くは毎年バージョンアップします。オンプレミス版であれば更新するのに費用がかかる場合もありますが、クラウドの場合はライセンス契約料に含まれている場合が多く自動でアップデートが行われるため、常に最新版のソフトウェアが利用できます。
またクラウドでは、作成したデータの保存やバックアップの作成も自動で行われるため、パソコンの不具合でのデータ消失といったリスクも抑えられます。
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSは「3DEXPERIENCEプラットフォーム」に対応した「SOLIDWORKS」です。
同プラットフォームはクラウド環境上で機能し、設計から製造、サービス、マーケティングまで、製品開発における全プロセスに必要なシステムの複合体になります。3次元CADツールをはじめ、コミュニケーション、データ管理、共有、解析などのツールを同一環境で横断的に利用できます。3DEXPERIENCE SOLIDWORKSはこのプラットフォームへの接続を前提としたCADソフトです。
3DEXPERIENCEプラットフォーム上で機能し、SOLIDWORKSとシームレスに連携する機械設計者向け・概念設計者向け3Dモデリングソリューションです。従来型のパラメトリックモデリングでは不可避だった手戻りなしでの設計意図変更ができるため、作業が効率化できます。
また、プラットフォーム上で作業をするため、CADデータなどの全てのデータを得られ、部品やアセンブリの情報も標準化されていることから調整する必要はありません。
さらにSOLIDWORKSデスクトップや3DEXPERIENCE設計ツールでモデルに変更を行うと、3D Creatorでもファイルが自動的に更新します。
3DEXPERIENCEプラットフォーム上で使用できる工業デザイン・外装デザインに特化した3Dツールです。粘土を引っ張るように直感的な押したり引いたりする操作で形状をサブディビジョンモデリングで作成できます。また、パラメトリックツールよりも簡単に複雑なサーフェスを短時間で作成できます。
工業デザイン用ツールと機械設計ツール間でのデータ変換が不要なため、設計の迅速な反復利用が可能です。さらにほかの3DEXPERIENCEプラットフォーム間でのシームレスなデータ移行もできます。
3DEXPERIENCE SOLIDWORKSでは、従来のSOLIDWORKS同様にStandard、Professional、Premium三つのグレードが用意されています。そのほか、Premiumに追加できる解析ツール「Simulation Designer」、従来のSOLIDWORKSにはなかったブラウザーベースのパラメトリックモデラー「3D Creator」、サーフェスモデラー「3D Sculptor」も用意されています。
お客様のご要望や業務内容に合わせて、必要なツールをお選びいただけますし、推奨構成パッケージ製品もご用意しています。
プラットフォームも含めて、年間もしくは3カ月単位での利用となり、ご要望の多かったサブスクリプション(定額制)利用が可能となります。
クラウドベースの製品開発環境が実現する3DEXPERIENCE SOLIDWORKS。設計から製造、サービス、マーケティングまで、製品開発における全プロセスに必要なシステムの複合体になる3DEXPERIENCEプラットフォームにつながることでコミュニケーション、データ管理、共有、解析などのツールが同一環境で横断的に利用できる画期的なCADソリューションです。さらに詳しい説明をお求めの方はこちらからカタログダウンロードをお申し込みください。