主な内容
- 解析結果 駅前エリア(部分・全体)の速度分布
- 解析結果 駅前大通り沿いの測定点にて風速比較
- 考察 など
FlowDesigner解析事例第28回は、東京駅ホーム屋根に太陽光パネルを設置するにあたり、日射積算解析を使って、「どのホームを優先すればよいか」「ホームのどの場所が効率的か」を検討します。なお、東京駅周辺モデルにはゼンリンの3D都市モデルデータを用います。ゼンリンの3D都市モデルデータは現実の街を忠実に3Dモデル化しており、現在カーナビゲーションシステムやゲーム業界などで利用されています。今後は建設・都市開発分野でのシミュレーション利用についても期待されています。
東京駅周辺には高層ビルが多く立ち並ぶため、ホームや場所により、日射量に差が生じるものと予想されます。そのため、ゼンリンの3D都市モデルデータを利用して、駅・周辺建物をFlowDesignerにインポートし、ホーム屋根の日射積算量解析を行います※。
東京駅上空から
東京駅低空から
ゼンリン3D都市モデルデータをFlowDesignerにインポートします。
東京駅ホームとその南側が含まれるよう解析領域をとります。
注意点
メッシュを分割します。
さらに詳しく解析方法やシミュレーション結果を知りたい方へ-無料資料ダウンロード
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。
FlowDesigner解析事例 東京駅ホーム屋根 日射積算解析
主な内容