FlowDesignerは建設業のさまざまな分野の解析に力を発揮するツールです。実際にどのような目的でモデルは作成されているか、また結果がどうなったのかなど解析事例をご紹介します。問題提起は本ページにて解析結果は資料請求(無料)でお気軽に資料請求ください。今回はFlowDesignerのEnterprise版を用いて、データセンターのコールドアイルの温度を24℃にするための対策を逆解析を用いて考えてみます。
主な内容
- 解析モデル
- 結果再検討
- 解析結果・考察 など
データセンターのコールドアイル部の温度を24℃にすることを逆解析で求めよう
FlowDesignerは建設業のさまざまな分野の解析に力を発揮するツールです。実際にどのような目的でモデルは作成されているか、また結果がどうなったのかなど解析事例をご紹介します。問題提起は本ページにて解析結果は資料請求(無料)でお気軽に資料請求ください。今回はFlowDesignerのEnterprise版を用いて、データセンターのコールドアイルの温度を24℃にするための対策を逆解析を用いて考えてみます。
解析の対象のデータセンターは、サーバ冷却のために床下から冷たい空気を吹き出し(コールドアイル)、サーバにより熱せられた空気を天井の吸込口から排出する(ホットアイル)設計になっています。現状、床から吹き出す冷たい空気の風量が不足しているために、ホットアイルの空気がコールドアイルに漏れて、コールドアイルの温度が高くなっている部分があります(30℃~33℃)。
データセンターのコールドアイル部の温度を24℃にすることを設計目標とします。現状の床吹き出しの温度は一定のまま、風量を何%増量させれば、設計目標に近づくかを逆解析で求めます(ただし、各床吹き出しの風量分配は一定とする)。
さらに詳しく解析方法やシミュレーション結果を知りたい方へ-無料資料ダウンロード
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。
FlowDesigner解析事例 データセンター温度分布解析
主な内容