FlowDesigner10から実装された「音響解析」機能。熱流体解析で使用したモデルをそのまま音響解析でも使用できます。また、設定方法などの操作感も熱流体解析とほとんど変わらず直感的かつスピーディに音環境の解析を行えます。
FlowDesigner解析事例10:室内音響解析(騒音対策)
天井の形状でどれくらい騒音が改善されるか?新機能「音響解析」でいざ検証!
前提条件
目的
部屋の片側1面が開いている半開放空間で中央に仕切り壁を設けている。仕切り壁と天井の間には空間がある。天井形状を変えることで、どのように隣室からの騒音を抑えることができるか比較検討をする。
解析モデル
解析領域 | 20×10×3 m3 |
---|---|
仕切り壁高さ | 2m |
天井高さ | 3m |
天井形状パターン
天井形状パターン
解析条件
解析種類 | オクターブバンド |
---|---|
1オクターブ周波数 | 5分割 |
中心周波数 | 100、200、400 Hz |
音速 | 340m |
収束判定 | -3 |
果たして結果は?
室内音響解析(騒音対策)の解析結果を無料でご用意しています。ご希望されるお客様はお気軽にお申し込みください。
FlowDesigner解析事例10:室内音響解析(騒音対策)資料請求(無料)
資料サンプル
お問い合わせ
CAD Japan.com運営元の株式会社大塚商会からご連絡させていただきます。
03-3514-7825
専門の担当者がご対応します。
CADプロモーション部解析プロモーション課
営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)