FlowDesigner解析事例25後編:デザイナーズマンションの日射積算解析(シミュレーション編)

VectorworksからインポートしたCADデータを用いて、日射積算解析を行い、各フロア・各室での日射積算量の違いを調べています。前編で準備したCADデータをいよいよシミュレーションに利用していきます!

前編(BIMデータ活用術編)をおさらいしよう

図のような特徴的なファサードを持つデザイナーズマンションにおいて、各階南側の室内・ベランダでどのくらい日当たりに差があるか、日射積算解析を行い、日照の状況を比較検討します。なお、5~8階を対象とした、室内南側の日射量を比較します。

前編では、Vectorworksで作成したCADデータをifc形式(もしくは3ds形式)で出力、FlowDesignerにインポートまでを行いました。

FlowDesigner解析事例25前編:デザイナーズマンションの日射積算解析(BIMデータ活用術編)

モデルデータ提供:エーアンドエー株式会社

ここで問題が発生!メッシュはどう分割すればよい?

対象の5~8階にあたる熱の影響を考慮し、躯体サイズをベースとしてメッシュを分割すると、かなり細かいメッシュを作成する必要があります。メッシュが細かいと計算時間が長くなるという問題が発生します。

さて、どのようにメッシュを作成したらよいでしょうか?

計算負荷をかけない日射積算解析とは

日射量の解析には、「日射解析」と「日射積算解析」の二通りの方法があります。言葉は似ていますが、解析方法には大きな違いがあります。

日射解析各時刻の太陽位置から物体表面に発熱量を与え、熱・気流分布を計算する手法。物体表面温度・室内温度分布などを検討できるが、精度の高い解析結果を得るためには、細かいメッシュが必要となり計算負荷が高くなりやすい。
日射積算解析各時刻の太陽位置から物体表面への日射量のみを1日単位で計算(積算)する手法。熱・気流を解かないため、長期間にわたる日射量を少ないメッシュで検討できる。
  • 日射解析:固体の温度分布、表面の熱伝達を計算するため、ある程度細かいメッシュが必要

  • 日射積算解析:表面の日射積算量のみを計算するため、必ずしも細かいメッシュでなくてもよい

  • 日射解析:メッシュが細かく分割されている

  • 日射積算解析:日射解析よりも大まかにメッシュを分割

日射積算解析を採用し、いよいよメッシュ分割

各階の日当たりを知るため、日射積算解析を行うことにしました。そして、次のように比較的粗くメッシュを分割しました。

解析領域
建物の大きさ
29×22×44.1m3
メッシュ数10,674,378(X:174、Y:143、Z:429)
最小メッシュ幅0.15m
最大メッシュ幅0.30m

日射条件を設定

日射量は、FlowDesigner上で月日・場所から太陽軌道を計算して算出したものを使用します。ただし、各部材表面への直達日射の積算量を解析対象とし、熱・気流の解析は行わないことにします。

場所東京都世田谷区
日射量積算単位
日射量積算期間夏期:7月1日~7月31日
中間期:3月1日~3月31日
冬期:12月1日~12月31日

さらに詳しく解析方法やシミュレーション結果を知りたい方へ-無料資料ダウンロード

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。

FlowDesigner解析事例 デザイナーズマンションの日射積算解析

主な内容

  • 解析モデル(日射解析と日射積算解析の違い)
  • 簡易モデル置き換え
  • 解析結果・考察 など

資料ダウンロード お申し込み