建築GX・DX推進事業対象
Rebro 外部データ連携
Rebroは、さまざまな外部ソフトやデータ形式との連携に対応しています。IFC・Revit・点群データなどとの連携により、BIM/CIM環境でも柔軟に活用可能。社内外との協業や情報共有を強力にサポートします。
クラウドストレージ連携
クラウドを活用した社内外とのデータ共有がさらに強化。新たにDropboxとの連携が追加されました。クラウド上のファイルに直接アクセスし、外部参照やプロパティの参照が可能です。これにより、リモートワークやチーム間のコラボレーションが容易になります。
Revitとの連携強化
Rebro2025では、Revitとのデータ連携が大幅に強化されています。これにより、Rebroで作成した設計データをRevitにスムーズに移行できるようになりました。
Rebroリンクとは
Rebroリンクは、RevitとRebroの図面を専用ファイルで属性を維持したまま受け渡しが行える、Autodesk Revit のアドインです。Rebroで作図した設備要素をRevitで入力したり、Revitで作図した建築躯体(くたい)や設備要素をRebroに出力したりできます。Revitをお使いの設計事務所やゼネコンと一緒にBIM案件を行う際にとても便利な連携ツールです。
Revitファミリファイル(RFA)をRebroのユーザー部材に変換
Revitファミリファイル(RFA)をRebro Linkで読み込み、タイプ別に型番を分けてユーザー部材として登録可能となりました。相手側に合わせて、BIMソフトを変更しなくても、いつも使い慣れたRebroで設計業務ができるのは設備技術的にとって大きなメリットです。
InfiPoints対応による点群データの活用方法
Rebro2025では、InfiPointsとの連携により、点群データの活用がさらに効率的になりました。
3Dスキャンした点群データで設備設計をしたい
3Dスキャナーが普及し、改修工事などで設備設計者が点群データを扱うことが増えています。スキャンした点群データをInfiPointsで3D化し、Rebroへ連携することで配管経路やダクト、鋼材、機器がRebroで扱えるようになります。
RebroのCG画面で点群データが活用できるように
これまでもInfiPointsで点群から生成したオルソ画像として表示し、配管や3D形状の曲面にテクスチャー情報を貼り付けができたことで、現況と設計データの可視化は便利な機能でしたが、Rebro2025では、CG画面上でInfiPointsの点群データとRebroのオブジェクトを重ねて参照できるようになりました。
これによりRebroのCG画面上で「点群データのデジタル採寸」、「既設設備と改修後の簡易的なレイアウト検討」が可能となり、工数削減へとつながります。
Excelデータリンク
機器表や発注書、電気負荷容量計算書、機器管理台帳などExcel形式の情報とRebroのモデルデータの属性情報とを相互に連携。データリンクコマンドのセル指定により、制限することなく情報の入出力が可能です。
Autodesk Revitとの連携
Autodesk Revitで作図した建築、構造のデータを精度良くRebroに取り込むために、Revitのアドインを開発しました。このアドインで、Revitのデータを専用ファイルに保存し、Rebroで読み込めます。専用ファイルは、IFCファイルより軽量で、建築要素の変換率も高くなります。
例えば、ハンチ梁はIFCでは定義されないため、これまではポリメッシュで形状を再現していましたが、アドインを利用したデータでは、Rebroの「ハンチ梁」として変換ができます。
アドインの設定では、RevitのファミリをRebroの躯体にマッチングします。Rebro躯体への置き換え対象は、梁、柱、壁、床、天井、屋根、ドア、窓、通り芯です。
Autodesk Revitとの連携
大規模点群処理ツール「InfiPoints」にも対応
大規模点群処理ツール「InfiPoints」のデータをRebroに取り込み可能です(注1)。そのため、レーザースキャナーでスキャンした点群データをRebroに取り込み、拾い集計や配管加工など2次利用に活用いただけます。
- 点群イメージは2次元画像(オルソ画像)に変換して再現。
- 建築や機器の面形状はワイヤーフレームで取り込み。
- 配管経路は角度を補正し、取り込み後に材料や保温厚などを設定できる。
- (注1)取り込み可能なデータはモデリングした配管経路、建築や機器の面形状。
Rebroで作成した図面から見積書を作成
Rebroで作図した図面を積算見積ソフト「みつもりくん」で拾い・集計し、見積書を作成できます。そのため、設計部で作成した図面を積算部に受け渡し、スムーズに算出作業に着手いただけます。
- 数量と共に図面もRebroからみつもりくんに受け渡し、軌跡として表示されるため、拾い出しの根拠が明確。
- 3Dモデルで渡すため、積算で立ち上げられる。
- 保温、塗装工事は施工区分をゾーン定義可能。
照度分布図の作成
パナソニック株式会社からルミナスプランナーの支援を受け、配置した照明器具の配光データを元に照度分布図が作図できるようになりました(アドインタブからルミナスプランナーを追加)。