SOLIDWORKSのマルチボディを活用した部品作成

ソリッドの特性を設計に活用する

通常1部品ドキュメントには1ソリッドボディが存在しますが、モデリングの工程であえて複数のソリッドボディを持つ「マルチボディ」にすることで、通常では難しい形状も簡単に設計できる場合があります。

SOLIDWORKSはマルチボディの作成はもちろんのこと専用コマンドを搭載しており、ソリッドの特性を生かしたモデリングを行えます。

この記事を詳しく解説した資料があります

マルチボディはどのようなときに有効か?

リムとハブの要件は指定されているがスポークは指定されていないハンドルを例に、マルチボディを用いた設計のメリットをご紹介します。

マルチボディを使用しない場合

ハブ、スポーク、リムと接続するように徐々にソリッドを追加していきます。リムの大きさ・位置を考えながら先にスポーク部分の形状を設計・・・・・・と考慮すべき点が増えてしまいます。

マルチボディを使用した場合

設計上重要なハブとリムをマルチボディで作成し、それらのボディをつなげるようスポークを作ります。

このようにマルチボディを利用することでモデリングの都合にとらわれず、設計上重要となる形状から定義ができ設計要件に合わせた設計が行えます。

マルチボディの組み合わせで複雑な形状作成も

マルチボディを一定の条件で組み合わせると、異なる形状のソリッドボディを作成できます。

組み合わせの条件
加算接続する各ボディをマージし、新規ボディを作成
除去ベースボディとその他のボディが交わる部分を除去して新規ボディを作成
共通部各ボディが交わる共通部分を基に新規ボディを作成

組み合わせ例:別作成したボディの加算

各ボディを加工後、「加算」することで最終的に一つのボディに。

組み合わせ例:流路空間の除去

設計上重要となる空間領域をソリッドで作成し、ベース形状からボディ形状を「除去」することで意図する形状を正確に再現。複雑な内部形状を先に作成することで効率的な設計を行えるように。

組み合わせ例:曲面形状との共通部

3次元的な曲面を持つマルチボディを組み合わせれば、少ない手数で複雑な形状を作成。

SOLIDWORKSに搭載されているマルチボディ向けコマンド

SOLIDWORKSにはマルチボディ用コマンドが充実しているので、柔軟なモデリングで設計意図に沿ったCADデータを作成できます。

インデント:ツールボディ形状に合わせた加工追加

隣接する部品の凹凸形状に合わせてモデルを加工したい場合にはインデントを使用。ターゲットとするボディを対象に、隣接するボディの形状に合わせて「くぼみ」加工を追加できる。

交差:サーフェス・ソリッド・平面を基にした形状作成

ソリッド・サーフェス・面が交差することで生じる領域を認識し、ソリッドボディで領域を再現。

ソリッドスイープ

マルチボディではボディをツールボディとして利用できるため、通常の2D輪郭のスイープカットでは再現できない形状を再現できる。

板金のタブおよびスロット機能

マルチボディの板金モデルで対応するエッジ・面を選択すると、各ボディのエッジ部分に連結用のタブ、スロットを作成できる。

他部品を取り込んだモデリング

別ファイルで作成した部品をソリッドボディに挿入し、設計を進めることも可能です。移動・回転・合致拘束で正確な配置ができ、ソリッドボディ同士を組み合わせにも対応しています。

他部品をソリッドボディに挿入することもできる

さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。

SOLIDWORKSのマルチボディを活用した設計手法のご紹介

主な内容

  • マルチボディ設計に適したSOLIDWORKSフィーチャー
  • マルチボディ設計に適したSOLIDWORKS機能参照部品